ガース・クルックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガース・クルックスの意味・解説 

ガース・クルックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 08:34 UTC 版)

ガース・クルックス
2012年
名前
本名 ガース・アンソニー・クルックス
Garth Anthony Crooks
ラテン文字 Garth Crooks
基本情報
国籍 イングランド
ジャマイカ
生年月日 (1958-03-10) 1958年3月10日(67歳)
出身地 ストーク=オン=トレント
身長 173 cm
体重 70 kg
選手情報
ポジション FW
ユース
-1976 ストーク
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1976-1980 ストーク 147 (48)
1980-1985 トッテナム 125 (48)
1983-1984 マンチェスター・U (loan) 7 (2)
1985-1987 ウェスト・ブロムウィッチ 40 (16)
1987-1990 チャールトン 56 (15)
通算 375 (129)
代表歴2
1979-1980  イングランド U-21 4 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2020年11月2日現在。
2. 2020年11月2日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ガース・クルックス(Garth Crooks OBE, 1958年3月10日 - )は、イングランドストーク=オン=トレント出身の元プロサッカー選手。ポジションはフォワード。1988年から1990年まで黒人として初のPFAの会長を務めた。

経歴

1976年に地元ストーク=オン=トレントのチームであるストーク・シティFCでデビュー。1979-80シーズンに1部リーグで14得点の成績を残すと、1980年夏に65万ポンドの移籍金でトッテナム・ホットスパーFCへ移籍した。

移籍初年度の1980-81シーズンにリーグ16得点、公式戦通算22得点を記録するなど、スティーブ・アーチボルドと共に2トップを形成し、活躍。FAカップ決勝ではゴールを決め、優勝に貢献した。また翌1981-82シーズンのFAカップ連覇にも貢献。リーグでも13得点を記録した。

1983-84シーズンにマンチェスター・ユナイテッドFCにローンで加入。その後トッテナムに復帰し、UEFAカップ優勝を経験した。1984-85シーズンは復調し、公式戦18得点を記録した。

1985年にウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFCへと移籍。その後チャールトン・アスレティックFCでプレーしたが、1990年に膝の負傷で現役を引退した。

引退後、BBCのサッカー解説者として働いている。

1999年に大英帝国勲章を叙勲した。

タイトル

トッテナム

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ガース・クルックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガース・クルックス」の関連用語

ガース・クルックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガース・クルックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガース・クルックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS