カバレフスキーの楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 09:11 UTC 版)
カバレフスキーの楽曲一覧では、ドミトリー・カバレフスキーの作品リストを示す。
- Op.)は102番までが付けられている。
作品番号順一覧
| Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 3つの前奏曲 | 1925 | pf | |
| 2 | 2つの小品 | 1927 | vc,pf | |
| 3 | 子供の小品のアルバム | 1927-40 | pf | |
| 4 | 3つのポエム | 1927 | 独唱,pf | A.ブロークによる |
| 5 | 4つの前奏曲 | 1927-28 | pf | |
| 6 | ピアノソナタ第1番 ヘ長調 | 1927 | pf | |
| 7 | 2つの歌曲 | 1928 | 独唱,pf | |
| 8 | 弦楽四重奏曲第1番 イ短調 | 1928 | SQ | |
| 9 | ピアノ協奏曲第1番イ短調 | 1928 | pf,Orch | |
| 10 | 3つの歌曲 | 1929-30 | 独唱,pf | |
| 11 | 8つの陽気な歌 | 1929-30 | 独唱,pf | V.カターエフ詞 |
| 12 | 闘争の詩 | 1930-31 | cho,Orch | |
| 13 | ピアノのためのソナチネ | 1930,33 | pf | 全2曲 |
| 14 | ピオネールの生活から | 1931 | pf | ピアノのための |
| 15 | ラジオのための音楽『Galitsiskaya Zacheria』 | 1931 | 独唱,cho,Orch | |
| 16 | 3つの歌曲 | 1932 | 独唱,pf | |
| 17 | 8つの歌曲 | 1932 | 独唱,pf | |
| 18 | 交響曲第1番 嬰ハ短調 | 1932 | Orch | |
| 19 | 交響曲第2番 ハ短調 | 1934 | Orch | |
| 20 | 4つの前奏曲 | 1933-34 | pf | |
| 21 | ヴァイオリンとピアノのための即興曲 | 1934 | vn,pf | 映画音楽『サンクトペテルブルクの夜』から |
| 22 | 交響曲第3番 変ロ短調『レクイエム』 | 1933 | Orch | |
| 23 | ピアノ協奏曲第2番 ト短調 | 1935 | pf,Orch | |
| 24 | 歌劇『コラ・ブルニョン』 | 1936-38 | 全3幕 | |
| 24A | 組曲『コラ・ブルニョン』 | 1938 | Orch | オペラからの組曲版 |
| 25 | 2つの歌曲 | 1937 | 独唱,pf | N.シェスタコフ詞 |
| 26 | 組曲『道化師』 | 1938-40 | Orch | |
| 27 | 30の子供の小品 | 1937-38 | pf | |
| 28 | バレエ音楽『黄金の耳』 | 1939-40 | 全3幕 | |
| 28A | バレエ組曲『黄金の耳』 | 1939-40 | Orch | バレエより編曲 |
| 29 | ジャズ組曲 | 1940 | Orch | |
| 30 | 3つの小品 | 1939 | pf | |
| 31 | 若者の行進 | 1941 | 児童cho,Orch | |
| 32 | 2つの歌曲 | 1941 | 独唱,pf | |
| 33 | 3つの独唱 - モノローグ | 1941 | 独唱,Orch | |
| 34 | 3つの歌曲 | 1941 | 独唱,pf | |
| 35 | カンタータ『広大な祖国』 | 1941-42 | Ms,Bs,cho,Orch | |
| 36 | 組曲『民族の復讐者』 | 1942 | 混声cho,Orch | Y.ドルマトフスキー詞 |
| 37 | 歌劇『砲火の中で』 | 1942 | 全4幕 | |
| 38 | 24の小前奏曲 | 1943-44 | pf | リムスキー=コルサコフの主題による |
| 39 | 24の初期の小品 | 1944 | pf | |
| 40 | やさしい変奏曲 ニ長調 | 1944 | pf | またはトッカータ |
| 41 | 7つの陽気な歌 | 1944-45 | 独唱,pf | |
| 42 | 4つの滑稽な歌 | 1945 | 独唱,pf | |
| 43 | 2つのロシア民謡 | 1945 | Bs/T,pf | |
| 43A | 2つのロシア民謡 | 1964 | Ms,pf | Op.43の編曲(メッゾ・ソプラノ用) |
| 44 | 弦楽四重奏曲第2番 ト短調 | 1945 | SQ | |
| 45 | ピアノソナタ第2番 変ホ長調 | 1945 | pf | |
| 46 | ピアノソナタ第3番 ヘ長調 | 1946 | pf | |
| 47 | 歌劇『タラスの一家』 | 1947-50 | ||
| 48 | ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 | 1948 | vn,Orch | |
| 49 | チェロ協奏曲第1番 ト短調 | 1948-49 | vc,Orch | |
| 50 | ピアノ協奏曲第3番 ニ長調 | 1952 | pf,Orch | |
| 51 | やさしい変奏曲 | 1952 | pf | |
| 52 | 10のソネット | 1953-55 | 独唱,pf | |
| 53 | 歌劇『ニキータ・ヴェルシーニン』 | 1954-55 | 全4幕 | |
| 54 | 交響曲第4番 嬰ハ短調 | 1956 | Orch | |
| 55 | 2つのロマンス | 1956 | 独唱,pf | |
| 56 | 組曲『ロメオとユリア』 | 1956 | Orch | |
| 57 | カンタータ『明日の歌、春と平和』 | 1957-58 | 児童cho,Orch | |
| 58 | 喜歌劇『春の歌』 | 1957 | 全3幕 | |
| 59 | ロンド イ短調 | 1958 | pf | |
| 60 | 4つのやさしいロンド | 1958 | pf | |
| 61 | 前奏曲とフーガ | 1958-59 | pf | |
| 62 | おとぎ話の森で | 1958 | 語り手,独唱,pf | |
| 63 | カンタータ『レーニン主義者』 | 1958-59 | 3群cho,大Orch | |
| 64 | 悲愴序曲 | 1960 | Orch | 『悲劇的序曲』とも |
| 65 | 交響詩『春』 | 1960 | Orch | |
| 66 | 親睦のキャンプ | 1961 | 児童cho,pf | |
| 67 | 家庭菜園の展望 | 1961 | 児童cho,pf | |
| 68 | 独奏チェロのための練習曲 | 1961 | vc | |
| 69 | ヴァイオリンとピアノのためのロンド | 1961 | vn,pf | |
| 70 | 3つの舞曲 | 1960 | 独唱,pf | |
| 71 | チェロソナタ ロ長調 | 1962 | vc,pf | |
| 72 | レクイエム | 1962 | 独唱,児童cho, 混声cho,Orch |
副題は『ファシズムとの闘いに倒れた人々への追悼』 |
| 73 | 3つのキューバ革命の歌 | 1963 | 独唱,pf | |
| 74 | 3つの8行詩 | 1963 | Ms,pf | |
| 75 | 『学生時代』の主題による狂詩曲 | 1963 | pf,Orch | 歌曲より |
| 76 | 5つのロマンス | 1963-64 | 独唱,pf | |
| 77 | チェロ協奏曲第2番 ハ長調 | 1964 | vc,Orch | |
| 78 | 交響的絵画『英雄ゴルロフカの追憶に』 | 1965 | Orch | |
| 79 | ロンド『セルゲイ・プロコフィエフの追憶に』 | 1965 | vc,pf | |
| 80 | ヴァイオリンとピアノのための小品 | 1965 | vn,pf | |
| 81 | 春の戯れと踊り | 1965 | pf | |
| 82 | カンタータ『祖国に』 | 1965 | 児童cho,Orch | |
| 83 | 歌劇『姉妹』 | 1968-69 | 全3幕 | |
| 84 | レチタティーヴォとロンド | 1967 | pf | |
| 85 | 交響的絵画『ブリャンスクの永遠の炎』 | 1968? | Orch | |
| 86 | 開拓者たちのキャンプで(6つの小品) | 1968 | pf | |
| 87 | 民謡の主題による変奏曲 | 1967 | pf | |
| 88 | 6つの小品 | 1971 | pf | |
| 89 | 35のやさしい小品 | 1972-74 | pf | |
| 90 | 歌劇『コラ・ブルニョン』 | 1967-68 | 改訂版 | |
| 91 | サボテンとの会話 | 1969 | 女声cho,児童cho,S/T | |
| 92 | レーニンについての3つの歌曲 | 1970 | 児童cho,pf | |
| 93 | オラトリオ『30世紀への手紙』 | 1972 | cho,Orch | |
| 93A | 叙情的なメロディ | 1971-72 | pf | |
| 94 | 3つの歌曲 - 再生 | 1973 | 児童cho,pf | |
| 95 | 1905年の革命の英雄 | 1974 | Orch | |
| 96 | ISMEのファンファーレ | 1973/74 | 大Orch | |
| 97 | 友情の歌 | 1975 | 女声cho,児童cho,S/T | |
| 98 | 2つの若者の歌 | 1975 | 独唱,pf | |
| 99 | ピアノ協奏曲第4番『プラハ・コンチェルト』 | 1975 | pf,Orch | |
| 100 | 時間(6つのロマンス) | 1975 | Br,pf | |
| 101 | 叫びの曲 | 1978-79 | 独唱,pf | |
| 102 | Tanets | 1924以降? | pf | ピアノの試験のための曲。音楽院在学中(4年生)の頃か? |
作品番号なし
| 作品タイトル | 原語 | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 映画音楽『地球と空』 | Земля и небо | 1932 | Orch | |
| 映画音楽『ムスティスラフ・ウダロイ』 | Мстислав Удалой | 1932頃 | Orch | |
| 映画音楽『ジョーカー』 | Шутники | 1933 | Orch | |
| 映画音楽『サンクトペテルブルグの夜』 | Петербургская ночь | 1933 | Orch | または『白夜』 |
| 映画音楽『艦隊の死』 | Гибель эскадры | 1934 | Orch | |
| 映画音楽『花の道』 | Дорога цветов | 1934 | Orch | |
| 映画音楽『(邦訳不詳)』 | Весёлый портняжка | 1935 | Orch | |
| 映画音楽『航空都市』 | Аэроград | 1935 | Orch | 読みは『アエログラード』 |
| 映画音楽『スラヴァ(栄光)』 | Слава | 1936 | Orch | |
| 映画音楽『(邦訳不詳)』 | Зори Парижа | 1936 | Orch | 共作 |
| 映画音楽『シチョルス』 | Щорс | 1938 | Orch | |
| 映画音楽『悪魔の橋』 | Чёртов мост | 1939 | Orch | |
| 映画音楽『(邦訳不詳)』 | Школа злословия | 1939 | Orch | |
| 映画音楽『ボヴァリー夫人』 | Мадам Бовари | 1939 | Orch | |
| 映画音楽『セビリアの理髪師』 | Севильский цирюльник | 1940 | Orch | |
| 映画音楽『しっぺ返し』 | Мера за меру | 1940 | Orch | ウィリアム・シェイクスピアの原作による |
| 映画音楽『アントン・イヴァノーヴィチ怒る』 | Антон Иванович сердится | 1941 | Orch | または『モスクワの音楽娘』 |
| 映画音楽『(邦訳不詳)』 | Первоклассница | 1946 | Orch | |
| 映画音楽『ドンピー父子』 | Домби и сын | 1949 | Orch | |
| 映画音楽『(邦訳不詳)』 | Академик Иван Павлов | 1949 | Orch | |
| 映画音楽『ムソルグスキー』 | Мусоргский | 1950 | Orch | |
| 映画音楽『敵対的な旋風』 | Вихри враждебные | 1953 | Orch | |
| 映画音楽『公民』 | Вольницы | 1955 | Orch | |
| 映画音楽『ロメオとユリア』 | Ромео и Джульетта | 1956 | Orch | 組曲版(Op.56)あり |
| 映画音楽『姉妹』 | Сёстры | 1957 | Orch | |
| 映画音楽『18年』 | Восемнадцатый год | 1958 | Orch | |
| 映画音楽『グルーミーの朝』 | Хмурое утро | 1959 | Orch | |
| ラジオのための音楽『ドン・キホーテ』 | Дон-Кихот | ? | Orch | メロディヤに録音あり |
分野別一覧
|
この節の加筆が望まれています。
|
- カバレフスキーの楽曲一覧のページへのリンク