オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 演劇学校 > オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院の意味・解説 

オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/26 23:10 UTC 版)

オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院/93地域圏立音楽院(仏 Conservatoire à Rayonnement Régional Aubervillier-La Courneuve / Conservatoire régional 93)は、1974年設立、フランスイル・ド・フランス地域圏セーヌ・サン・ドニ県における教育機関。フランスにある41校の地域圏立音楽院のひとつ。2009年パリ第8大学との提携により、文化・コミュニケーション省より音楽教育高等拠点科(Pôle d'Enseignement supérieur de la Musique)の設置が認可された。これによって、欧州評議会ボローニャ・プロセスに基づく芸術高等教育機関 (Enseignement supérieur Culture)として認定された。 略称はCRR93 (仏語での発音に基づくカナ転写は「セー・エル・エル・キャトルヴァントレーズ」)。

課程と取得資格

  • 子供のための導入クラス
  • 第2課程
  • 第3課程 (修了証明書/Certificat de Fin d’Etudes Musicales)
  • 第3専攻課程 (ディプロマ/Diplôme d’Etudes Musicales)
  • 音楽教育高等拠点科 (国家演奏家高等資格/Diplôme National Supérieur Professionnel de Musicien、国家資格/Diplôme d'Etat)2009年、本課程設置の際に完了課程(Cycle de perfectionnement)は廃止された。
  • 社会人のためのアトリエ

学科

舞踏科

  • バレエ
  • 現代舞踏
  • ジャズ・ダンス

器楽科

  • 弦器楽 (ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)
  • 木管楽器 (リコーダー、フルート、オーボエ、クラリネット、サクソフォン、バスーン)
  • 金管楽器 (トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバ)
  • 鍵盤楽器 (伴奏法、視奏、ピアノ、オルガン、チェンバロ)
  • 打楽器 (オーケストラ打楽器、アフロ・ブラジリアン・ドラムス、ジャズ・ドラム)
  • 多声楽器 (アコーディオン、ハープ、クラシック・ギター)

声楽科

  • オペラ
  • 合唱指揮法

古楽科

  • 鍵盤楽器 (チェンバロ、オルガン、通奏低音)
  • バロック声楽
  • バロック弦楽器
  • バロック・リコーダー
  • バロック室内楽
  • バロック・オーケストラ
  • バロック修辞学

ジャズ科

  • ドラム
  • ベース、ベース・ギター
  • ジャズ・ピアノ
  • サクソフォン
  • ジャズ・ヴァイオリン

音楽文化学科

  • 音響 ・録音技術
  • 管弦楽法
  • コンピュータ音楽、音楽情報処理(MAO)
  • 音楽文化論、楽曲分析、音楽書法

アトリエ

  • ダンス-子供のための導入クラス
  • 合唱-子供のための導入クラス
  • 合唱-成人のためのクラス
  • 合唱指揮
  • ミュージカル
  • 現代即興音楽
  • ルネッサンス室内楽
  • バロック室内楽
  • 室内楽
  • バロック・オーケストラ
  • 弦楽オーケストラ
  • 吹奏楽

関連項目

外部リンク

ホームページ [1]


   





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院」の関連用語

オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーベルヴィリエ・ラ・クルヌーヴ地方音楽院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS