オーストラリア・オープン_(バドミントン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーストラリア・オープン_(バドミントン)の意味・解説 

オーストラリア・オープン (バドミントン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 23:16 UTC 版)

オーストラリア・オープン
Australian Open
開始年 1975
主催 Badminton Australia
加盟国 オーストラリア
公式サイト
公式サイト
2014年よりBWFスーパーシリーズ
テンプレートを表示

オーストラリアオープン(Australian Open)は、オーストラリアで毎年4月に開催されているバドミントンの国際大会。大会のカテゴリーは、2009年からグランプリ、2011年からはグランプリゴールド、2014年からはBWFスーパーシリーズ[1]2018年からはBWFワールドツアーのスーパー300[2]

開催地

年度 都市 会場
-2010 メルボルン Melbourne Sports & Aquatic Centre
2011- シドニー Sydney Convention and Exhibition Centre

歴代優勝者

21世紀

男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 混合ダブルス
2001 Colin Haughton Lenny Permana Ashley Brehaut
Travis Denney
Tammy Jenkins
Rhona Robertson
Daniel Shirley
Sara Runesten-Petersen
2002 Sairul Amar Ayob Lenny Permana Jeremy Gan
Kean Kok Ng
Sara Runesten-Petersen
Bei Wu
Daniel Shirley
Sara Runesten-Petersen
2003 佐藤翔治 梅津知惠 廖國華
楊礼豊
中島曉子
平山愛
Ng Kean Kok
Chor Hooi Yee
2004 Andrew Smith 黄嘉琪 Boyd Cooper
Travis Denny
Renuga Veeran
Susan Wang
Travis Denny
Kellie Lucas
2005 Andrew Smith Petra Overzier Travis Denney
Boyd Cooper
Kate Wilson-Smith
Kellie Lucas
Travis Denney
Kate Wilson-Smith
2006 Ismail Saman Huang Chia-chi John Gordon
Daniel Shirley
Rintan Apriliana
Yukina Imura
Daniel Shirley
Joanne Quay
2007 ジョン・ムーディ 米倉加奈子 Aji Basuki Sindoro
Ashley Brehaut
脇坂郁
多谷郁恵
Renee Flavell
Craig Cooper
2008 リー・ツェンセン 藤井瑞希 Choi Sang Won
金沙朗
今別府靖代
松尾静香
陳宏麟
周佳琦
2009 ディオニシウス・ハヨム・ルンバカ マリア・フェベ・クスマストゥティ Gan Teik Chai
Tan Bin Shen
Huang Chia-chi
唐永淑
魏仁君
周凱華
2010 グェン・ティンミン 徐潤熙 遠藤大由
早川賢一
金敏序
李敬元
曹建雨
金敏序
2011 佐々木翔 劉鑫 遠藤大由
早川賢一
松尾静香
内藤真実
Songphon Anugritayawon
Kunchala Voravichitchaikul
2012 陳金 韓利 マルキス・キド
ヘンドラ・セティアワン
駱贏
駱羽
陳宏麟
程文欣
2013 田厚威 髙橋沙也加 アンガ・プラタマ
ライアン・アグン・サプトロ
Variella Aprilsasi
ビタ・マリッサ
Irfan Fadhilah
Weni Anggraini
2014 林丹 サイナ・ネワール 李龍大
柳延星
趙芸蕾
田卿
高成炫
金荷娜
2015 諶龍 カロリナ・マリン 李龍大
柳延星
馬晋
唐淵渟
李晋熙
周凱華
2016 ハンス=クリスチャン・ビッテンフス サイナ・ネワール マルクス・フェルナルディ・ギデオン
ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ
包宜
陳清晨
魯愷
黄雅瓊
2017 スリカンス・キダンビ 奥原希望 嘉村健士
園田啓悟
松友美佐紀
高橋礼華
鄭思維
陳清晨
2018 陸光祖 蔡炎炎 ベリー・アングリアワン
ハルディアント
櫻本絢子
高畑祐紀子
徐承宰
蔡侑玎
2019 ジョナタン・クリスティー 陳雨菲 高成炫
申白喆
福島由紀
廣田彩花
王懿律
黄東萍
2022 石宇奇 安洗塋 劉雨辰
欧烜屹
張殊賢
鄭雨
徐承宰
蔡侑玎
2023 翁泓陽 張蓓雯 姜敏赫
徐承宰
金昭映
孔熙容
馮彥哲
黄東萍
2024

脚注

  1. ^ “BWF World Superseries Heading ‘Down Under'”. BWF General News. (2012年11月30日). http://www.bwfbadminton.org/news_item.aspx?id=68626 
  2. ^ CROWN GROUP Australian Open 2018”. BWF (2018年). 2020年8月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーストラリア・オープン_(バドミントン)」の関連用語

オーストラリア・オープン_(バドミントン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーストラリア・オープン_(バドミントン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーストラリア・オープン (バドミントン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS