オクスリー_(潜水艦初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オクスリー_(潜水艦初代)の意味・解説 

オクスリー (潜水艦・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 13:19 UTC 版)

オクスリー (HMAS Oxley) はオーストラリア海軍潜水艦オーディン級。後にイギリス海軍の潜水艦オクスリー (HMS Oxley) となった。艦名はジョン・オクスリーに由来する。第二次世界大戦中、味方潜水艦から攻撃されて沈没し、戦争中最初のイギリス海軍艦艇の喪失となった。

艦歴

イギリス、バロー=イン=ファーネスヴィッカース・アームストロング社で建造。1926年6月30日進水。1927年4月1日就役。

1928年2月8日に「オトウェイ」とともにポーツマスからオーストラリアへ向け出発。途中で「オトウェイ」のengine columnに亀裂が見つかり、マルタ到着後に調べたところ「オクスリー」でも同様の亀裂が見つかった。そのためマルタで修理が行われた。11月15日にマルタから出発し、1929年2月14日にシドニーに到着した。

しかし、オーストラリアでは2隻を戦力として維持できず、1931年4月10日にイギリスに引き渡された。

第二次世界大戦中の1939年9月10日、「オクスリー」はイギリス潜水艦「トライトン(HMS Triton)」に敵と認識されて攻撃され沈没した。「オクスリー」と「トライトン」は他3隻の潜水艦と共にノルウェー沖での哨戒活動中であり、「オクスリー」と「トライトン」の哨区は隣接していた。9月10日20時55分に「トライトン」の当直士官が明かりを発見し、それが潜水艦であると確認した。発光信号を3度送り、さらに小銃擲弾を発射しても応答がなかったため、「トライトン」艦長スティール少佐は敵潜水艦であると判断して魚雷を発射し撃沈した。この沈められた潜水艦が「オクスリー」であり、艦長Bowerman少佐ともう1名のみが救助された。生存者はもう一人いて泳いでいるところを目撃されたが、突然姿が見えなくなりそのまま行方不明となった。「オクスリー」では位置の推定が正しくなく、「トライトン」の哨区内に入っていた。また、小銃擲弾を発射しようとしたが動作しなかった。

参考文献

Template:オーディン級潜水艦




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オクスリー_(潜水艦初代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクスリー_(潜水艦初代)」の関連用語

オクスリー_(潜水艦初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクスリー_(潜水艦初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオクスリー (潜水艦・初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS