エルヴァ・クーリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルヴァ・クーリアの意味・解説 

エルヴァ・クーリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 05:50 UTC 版)

クーリア
クーリア
クーリア

エルヴァ・クーリアElva Courier )はエルヴァが製造したスポーツカーである。

1958年1月発表された。

当初搭載したエンジンはMG・MGA用の内径φ73.025mm×行程88.9mm=1,489cc、71-75hp/5,200-5,250rpm。サスペンションはフロントがトライアンフの不等長ダブルウィッシュボーン、リアにトレーリングロッド/パナールロッド+コイル。最高速度は160-170km/hと目覚ましくはないが、鋼管フレームとFRPボディにより重量は454kgに過ぎないことから低いギア比と相まって高い加速性能を持ち、ビギナー向けのスポーツカー・レーサーとして好評を博した。

やがてMG・MGB用の内径φ80.3mm×行程89mmで1,798cc、SUツインキャブで95hp/5,400rpmエンジンを標準仕様とし、シャシも基本構成を保ったまま細部を改良し重量は620kgに増加した。レース用のMk4仕様ではリアサスの独立化をはかりオイルクーラーを装備した。エンジンはフォード製116EをベースにロータスがチューニングしたDOHC直列4気筒、140hpエンジンも指定できるようになった。

1962年累計生産台数700台になった時点で製造販売権がトロージャンに譲渡され、1967年まで製造された。

参考文献

  • 神田重巳『世界の自動車-15 クーパー ローラ エルヴァ』二玄社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルヴァ・クーリア」の関連用語

エルヴァ・クーリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルヴァ・クーリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルヴァ・クーリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS