エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネの意味・解説 

エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 15:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エルキュール=メリアデック・ド・ロアン
Hercule-Mériadec de Rohan
ゲメネ公
モンバゾン公
在位 1727年 - 1757年

出生 (1688-11-13) 1688年11月13日
死去 (1757-12-21) 1757年12月21日(69歳没)
サント=モール英語版
配偶者 ルイーズ・ド・ロアン
子女 一覧参照
家名 ロアン家
父親 ゲメネ公シャルル3世・ド・ロアン
母親 シャルロット・エリザベート・ド・コシュフィエ
テンプレートを表示

エルキュール=メリアデック・ド・ロアンHercule-Mériadec de Rohan, 1688年11月13日 - 1757年12月21日[1])は、ブルボン朝時代フランスの貴族、廷臣。ゲメネ公、モンバゾン公爵。首飾り事件の中心人物ルイ=ルネ=エドゥアール・ド・ロアン枢機卿の父。

生涯

ゲメネ公シャルル3世・ド・ロアンとその2番目の妻シャルロット・エリザベート・ド・コシュフィエ(1657年 - 1719年)の間の第7子・四男[2]。長兄モンバゾン公フランソワ=アルマンフランス語版(1682年 - 1717年)が父に先立って亡くなり、加えて次兄ロシュフォール伯ルイ=アンリ(1686年 - 1748年)が聖十字修道会英語版の参事会員となり聖職禄を得る身となったため[2]、1727年父の死に伴い、その後継者となった。近衛ジャンダルム(憲兵)部隊フランス語版に所属し、同部隊の旗手を務めた[2]。1757年所領の1つサント=モール英語版で死去。

子女

長女のシャルロット=ルイーズ(ジャン=マルク・ナティエ画、1738年)

1718年8月4日、同族のスービーズ公エルキュール=メリアデックの娘で又従妹のルイーズ・ド・ロアンと結婚[3][2]、間に7人の子をもうけた。

引用・脚注

  1. ^ van de Pas, Leo. “Hercule Mériadec de Rohan”. Genealogics .org. 2010年4月7日閲覧。
  2. ^ a b c d Anselme, Père. Histoire de la Maison Royale de France’’, tome 4. Editions du Palais-Royal, 1967, Paris. pp. 46, 64-68. (French).
  3. ^ Jeffares, Neil. “Dictionary of pastellists before 1800”. 2020年1月6日閲覧。
先代:
シャルル3世
ゲメネ公
1727年 - 1757年
次代:
ジュール=エルキュール=メリアデック



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネ」の関連用語

エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルキュール=メリアデック・ド・ロアン=ゲメネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS