大雪展望台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大雪展望台の意味・解説 

大雪展望台

(エスポワールの鐘 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 02:01 UTC 版)

大雪展望台「エスポワールの鐘」

大雪展望台(たいせつてんぼうだい)は、北海道上川町に位置する展望台。巨大な鐘「エスポワールの鐘」が頭頂部に設置されている。「大雪展望台エスポワールの鐘」とも呼ばれる。

概要

上川町開基90周年事業の一環として1984年(昭和59年)、上川公園に建設された。設計は六角鬼丈フランスにあるメーカーに「エスポワールの鐘」5つを特別注文し、展望台上部に設置した。1日9時以降4回定期的に鐘が鳴る仕組みになっている。およそ1.5メートルの直径を誇る鐘の名称はフランス語で「希望」という意味の単語、「espoir」から。

地上部にタイムカプセルが設置されており、2034年に開けられる予定。展望台内部にエレベーターは無く、上部展望階まで上がるには内部螺旋階段を利用する。所在地は北海道上川町字越路。

「エスポワールの鐘」(2017)
  • 開館時間
    • 5月〜10月 9時〜16時30分
    • 11月〜4月 冬季休館
  • エスポワールの鐘 吹鳴時間
    • 9時 12時 15時 18時

外部リンク

座標: 北緯43度51分24.6秒 東経142度45分39.6秒 / 北緯43.856833度 東経142.761000度 / 43.856833; 142.761000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大雪展望台」の関連用語

大雪展望台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大雪展望台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大雪展望台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS