イヴァン・ジャブロンカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イヴァン・ジャブロンカの意味・解説 

イヴァン・ジャブロンカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 09:20 UTC 版)

イヴァン・ジャブロンカ(Ivan Jablonka、1973年 - )は、フランスの歴史家、作家。パリ第13大学教授。[1]

略歴

2004年、第三共和政期の孤児に関する研究により、パリ第4大学(ソルボンヌ)にて博士号を取得[2]。アウシュヴィッツで亡くなった自らの祖父母の生涯をたどった歴史書『私にはいなかった祖父母の歴史』(2012年)によりアカデミー・フランセーズ・ギゾー賞、歴史書元老院賞、オーギュスタン・ティエリ賞を受賞。 フランスのナント近郊で2011年に殺害された女性レティシアを主人公とする著作『歴史家と少女殺人事件』(原題Laëtitia ou La fin des hommes、2016年)は文学作品としても高く評価され、メディシス賞、ル・モンド文学賞を受賞[3]。2019年に来日し、東京・名古屋・京都で講演を行った[4]

邦訳作品

  • 『私にはいなかった祖父母の歴史―─ある調査』田所光男訳、名古屋大学出版会、2017年
  • 『歴史は現代文学である―─社会科学のためのマニフェスト』真野倫平訳、名古屋大学出版会、2018年
  • 『歴史家と少女殺人事件──レティシアの物語』真野倫平訳、名古屋大学出版会、2020年
  • 『マチズモの人類史――家父長制から「新しい男性性」へ 』村上良太訳、明石書店、2024年

著書

脚注

  1. ^ Jablonka, Ivan (1973-....) forme internationale”. Bibliothèque nationale de France. 2016年11月3日閲覧。
  2. ^ イヴァン・ジャブロンカにおける歴史記述の問題について”. 2020年4月9日閲覧。
  3. ^ イヴァン・ジャブロンカ『歴史は現代文学である』真野倫平訳、「訳者あとがき」. 名古屋大学出版会. (2018年) 
  4. ^ 日仏会館フランス事務所 | 社会科学における創作”. www.mfj.gr.jp. 2020年3月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イヴァン・ジャブロンカのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イヴァン・ジャブロンカ」の関連用語

イヴァン・ジャブロンカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヴァン・ジャブロンカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヴァン・ジャブロンカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS