イヴァン・アレクサンドロヴィチ_(リャザン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イヴァン・アレクサンドロヴィチ_(リャザン公)の意味・解説 

イヴァン・アレクサンドロヴィチ (リャザン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/13 04:52 UTC 版)

イヴァン・アレクサンドロヴィチロシア語: Иван Александрович生没年不明)は、歴代リャザン大公のうちの一人である。その在位期間は兄弟[1]のヤロスラフ(ru)の死後(1343年)から、同じく兄弟[2]ヴァシリーが公位に就いた年(不詳)までの間であった。また同時に、1344年から1351年にはプロンスク公でもあった。

一説によれば、リャザン公ヤロスラフ(ru)(上記のヤロスラフとは別人)の子のアレクサンドルの子であるとされる[1]。また別の説では、プロンスク公ミハイル(ru)の子のアレクサンドルの子であるとされる[2]

[1]のオレグ(ru)はリャザン大公(在位:1349年 - 1402年)としてジョチ・ウルスから独立した人物であり、リャザンの市章はオレグをモチーフとしている。

出典

  1. ^ a b c Происхождение князя Олега Ивановича Рязанского
  2. ^ a b Л.Войтович КНЯЗІВСЬКІ ДИНАСТІЇ СХІДНОЇ ЄВРОПИ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イヴァン・アレクサンドロヴィチ_(リャザン公)」の関連用語

イヴァン・アレクサンドロヴィチ_(リャザン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヴァン・アレクサンドロヴィチ_(リャザン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヴァン・アレクサンドロヴィチ (リャザン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS