イヴァン・アレクサンドロヴィチ (リャザン公)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/13 04:52 UTC 版)
イヴァン・アレクサンドロヴィチ(ロシア語: Иван Александрович、生没年不明)は、歴代リャザン大公のうちの一人である。その在位期間は兄弟[1]のヤロスラフ(ru)の死後(1343年)から、同じく兄弟[2]のヴァシリーが公位に就いた年(不詳)までの間であった。また同時に、1344年から1351年にはプロンスク公でもあった。
一説によれば、リャザン公ヤロスラフ(ru)(上記のヤロスラフとは別人)の子のアレクサンドルの子であるとされる[1]。また別の説では、プロンスク公ミハイル(ru)の子のアレクサンドルの子であるとされる[2]。
子[1]のオレグ(ru)はリャザン大公(在位:1349年 - 1402年)としてジョチ・ウルスから独立した人物であり、リャザンの市章はオレグをモチーフとしている。
出典
- イヴァン・アレクサンドロヴィチ_(リャザン公)のページへのリンク