イメージ関数(image)
導入
PHPができることは、HTML出力を生成することだけではありません。PHP は、多くの異なるイメージ形式でイメージファイルを作成したり、操作 したりすることもできます。このイメージ形式には、gif, png, jpg, wbmp, xpmが含まれます。さらに便利なことに、PHPはイメージストリー ムを直接ブラウザに出力することができます。 これを動作されるには、イメージ関数のGDライブラリを指定してPHPをコ ンパイル必要があります。使用したいイメージ形式によっては、GDとPHP は他のライブラリも必要とする可能性があります。PHPのイメージ関数により JPEG、GIF、 PNG、SWF、 TIFF、JPEG2000イメージの 大きさを知ることができます。
exif 拡張モジュール を使用すると、 JPEG や TIFF 画像のヘッダに保存された情報を扱うことができます。 これにより、デジタルカメラが作成したメタデータを読み込むことができます。 exif 関数は GD ライブラリを必要としません。
注意: イメージの読み込み、書き込み、修正の機能を拡張するには、 要求の節を呼んでください。 デジタルカメラで撮影した画像のメタデータを読み込むには、 上で説明した exif 拡張モジュール が必要です。
要件
GDライブラリ( » http://www.boutell.com/gd/で取得可能)があれば、画像の作成と操 作を行なうこともできます。操作できるイメージの形式は、インストールされている GDとこれらのイメージフォーマットにアクセスする ためにGDが必要とするその他のライブラリに依存し ます。gd-1.6より前のバージョンのgdは、GIFイメージ画像をサポートし ていますが、PNGはサポートしていません。一方、gd-1.6以降でgd-2.0.28未満の バージョンはPNGをサポートし、GIFはサポートしていません。 GIFサポートは、gd-2.0.28で再度有効になりました。 注意: PHP 4.3以降、GD libの付属版が付属しています。この付属版にはαブ レンディングのようないくつかの機能が追加されています。 この版のコードは、より管理が行き届き、安定しているため、 外部ライブラリの代わりに使用されるべきです。
注意: PHP 6.0.0 では GD 1.x はサポートされなくなりました。 GD 2.0.33 以降が必要となります。
より多くのイメージ形式を処理するために GD を拡張したいと思うかもしれません。 表 129. サポートされるイメージ形式
イメージ形式 | ダウンロードするライブラリ | 注記 |
---|---|---|
gif | gd-1.6より以前またはgd-2.0.28以降のバージョンのGDでのみサポートされます。 読み込みのみのGIFサポートは、PHP 4.3.0 とバンドルされたGDライブラリの組合せで利用可能です。 書き込みのサポートは、PHP 4.3.9および PHP 5.0.1以降で利用可能です。 | |
jpeg-6b | » ftp://ftp.uu.net/graphics/jpeg/ | |
png | » http://www.libpng.org/pub/png/libpng.html | gd-1.6以降のバージョンのGDでのみサポートされます。 |
xpm | » ftp://metalab.unc.edu/pub/Linux/libs/X/!INDEX.html | Xウインドウ環境をインストールしている場合、 このライブラリを既に利用可能と思われます。 |
別の種類のフォントを処理できるようにGDを拡張したいと思うかもしれ ません。以下にサポートされるフォントライブラリを示します。 表 130. サポートされるフォントライブラリ
フォントライブラリ | ダウンロード | 注記 |
---|---|---|
FreeType 1.x | » http://www.freetype.org/ | PHP 6.0.0 でサポートされなくなりました。 |
FreeType 2 | » http://www.freetype.org/ | |
T1lib | » ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/libs/graphics/) | Postscript Type 1 フォントをサポートします。 |
インストール手順
PHPでGDサポートを有効にするには、configure に--with-gd[=DIR]を指定します。ただし、DIRは GDのベースインストールディレクトリです。 PHPにバンドルされている推奨のGDライブラリを使用するには --with-gdを指定します。 GD ライブラリをコンパイルするには、libpng™ と libjpeg™ が必要です。Windowsの場合、GD2 DLL php_gd2.dllをphp.iniに エクステンションとして指定してください。 GD1 DLL php_gd.dllはPHP4.3.2で削除されました。 imagecreatetruecolor()のようにTrueカラーが優先される関数 についてはGD2が必須です。
PHP3においてGDサポートを無効にするには --without-gdを指定してください。
より多くの画像フォーマットを扱えるようにGDの能力を高めるには、 --with-XXXXのような形のオプションを指定します。 表 131. サポートされる画像フォーマット
画像フォーマット | configure オプション |
---|---|
jpeg-6b | jpeg-6b をサポートするには --with-jpeg-dir=DIR を指定します。 |
png | PNGをサポートするには--with-png-dir=DIR を指定します。ただし、libpngはzlibライブラリを 必要とするため、--with-zlib-dir[=DIR] もconfigureオプションに追加する必要があります。 |
xpm | XPMをサポートするには--with-xpm-dir=DIR を指定します。必要なライブラリをconfigureが見つけられなかった場合は X11ライブラリのパスを追加してください。 |
注意: libpng と共に PHP をコンパイルする際、GD ライブラリとリンクされる同じバージョンを使用する必要があります。
GDがより多くのフォントを扱えるようにするには --with-XXXXのような形のオプションを指定します。 表 132. サポートされるフォントライブラリ
フォントライブラリ | configure オプション |
---|---|
FreeType 1.x | FreeType 1.x をサポートするには --with-ttf[=DIR]を指定します。 |
FreeType 2 | FreeType 2 をサポートするには --with-freetype-dir=DIRを指定します。 |
T1lib | T1lib (Postscript Type 1 フォント) をサポートするには --with-t1lib[=DIR]を指定します。 |
ネイティブ TrueType 文字列関数 | ネイティブな TrueType 文字列関数 をサポートするには --enable-gd-native-ttfを指定します。 |
実行時設定
イメージ関数固有の設定項目はありませんが、 exif 拡張モジュール のディレクティブに興味を持つかも知れません。リソース型
リソース型は定義されていません。定義済み定数
以下の定数が定義されています。 この関数の拡張モジュールが PHP 組み込みでコンパイルされているか、 実行時に動的にロードされている場合のみ使用可能です。- IMG_GIF (integer)
- IMG_JPG (integer)
- IMG_JPEG (integer)
- IMG_PNG (integer)
- IMG_WBMP (integer)
- IMG_XPM (integer)
- IMG_COLOR_TILED (integer)
- IMG_COLOR_STYLED (integer)
- IMG_COLOR_BRUSHED (integer)
- IMG_COLOR_STYLEDBRUSHED (integer)
- IMG_COLOR_TRANSPARENT (integer)
- IMG_ARC_ROUNDED (integer)
- IMG_ARC_PIE (integer)
- IMG_ARC_CHORD (integer)
- IMG_ARC_NOFILL (integer)
- IMG_ARC_EDGED (integer)
- IMAGETYPE_GIF (integer)
- IMAGETYPE_JPEG (integer)
- IMAGETYPE_PNG (integer)
- IMAGETYPE_SWF (integer)
- IMAGETYPE_PSD (integer)
- IMAGETYPE_BMP (integer)
- IMAGETYPE_WBMP (integer)
- IMAGETYPE_XBM (integer)
- IMAGETYPE_TIFF_II (integer)
- IMAGETYPE_TIFF_MM (integer)
- IMAGETYPE_IFF (integer)
- IMAGETYPE_JB2 (integer)
- IMAGETYPE_JPC (integer)
- IMAGETYPE_JP2 (integer)
- IMAGETYPE_JPX (integer)
- IMAGETYPE_SWC (integer)
- PNG_NO_FILTER (integer)
- PNG_FILTER_NONE (integer)
- PNG_FILTER_SUB (integer)
- PNG_FILTER_UP (integer)
- PNG_FILTER_AVG (integer)
- PNG_FILTER_PAETH (integer)
- PNG_ALL_FILTERS (integer)
例
例 901. PHPによるPNGの生成
<?php
header("Content-type: image/png");
$string = $_GET['text'];
$im = imagecreatefrompng("images/button1.png");
$orange = imagecolorallocate($im, 220, 210, 60);
$px = (imagesx($im) - 7.5 * strlen($string)) / 2;
imagestring($im, 3, $px, 9, $string, $orange);
imagepng($im);
imagedestroy($im);
?>
この例のスクリプトは、<img src="button.php?text"> のようなタグによりあるページからコールされるものです。 上のbutton.phpスクリプトは、この "text" 文字列を引数と し、この場合は "images/button1.png" である基本イメージ の最上部にこの文字列を描いた後、描画後ののイメージを出力します。 この方法は、ボタンのテキストを変更する度に新規のボタンを生成する 必要があるのを回避するために便利な手法です。 この方法により、動的にイメージボタンを生成できます。
目次
- gd_info — 現在インストールされているGDライブラリに関する情報を取得する
- getimagesize — 画像の大きさを取得する
- image_type_to_extension — 画像形式からファイルの拡張子を取得する
- image_type_to_mime_type — getimagesize, exif_read_data, exif_thumbnail, exif_imagetypeから返される 画像形式のMIMEタイプを取得する
- image2wbmp — ブラウザまたはファイルにイメージを出力する
- imagealphablending — イメージのブレンドモードを設定する
- imageantialias — アンチエイリアス機能を使用すべきかどうかを判断する
- imagearc — 部分楕円を描画する
- imagechar — 水平に文字を描画する
- imagecharup — 垂直に文字を描画する
- imagecolorallocate — 画像で使用する色を作成する
- imagecolorallocatealpha — 画像で使用する色を透過度を指定して作成する
- imagecolorat — ピクセルの色のインデックスを取得する
- imagecolorclosest — 指定した色に最も近い色のインデックスを取得する
- imagecolorclosestalpha — 指定した色+アルファ値に最も近い色のインデックスを取得する
- imagecolorclosesthwb — 指定した色に最も近い色合い、白、黒を有する色のインデックスを得る
- imagecolordeallocate — イメージの色リソースを開放する
- imagecolorexact — 指定した色のインデックスを取得する
- imagecolorexactalpha — 指定した色+アルファ値のインデックスを取得する
- imagecolormatch — パレットイメージの色を True カラーイメージに近づける
- imagecolorresolve — 指定した色または出来るだけ近い色のインデックスを得る
- imagecolorresolvealpha — 指定した色+アルファ値または最も近い色のインデックスを取得する
- imagecolorset — 指定したパレットインデックスの色を設定する
- imagecolorsforindex — カラーインデックスからカラーを取得する
- imagecolorstotal — 画像パレットの色数を検出する
- imagecolortransparent — 透明色を定義する
- imageconvolution — div および offset の係数を使用し、3x3 の畳み込み配列を適用する
- imagecopy — 画像の一部をコピーする
- imagecopymerge — イメージの一部をコピー、マージする
- imagecopymergegray — グレースケールでイメージの一部をコピー、マージする
- imagecopyresampled — 再サンプリングを行いイメージの一部をコピー、伸縮する
- imagecopyresized — 画像の一部をコピーしサイズを変更する
- imagecreate — パレットを使用する新規画像を作成する
- imagecreatefromgd2 — GD2 ファイルまたは URL から新規イメージを生成する
- imagecreatefromgd2part — GD2 ファイルまたは URL の指定した部分から新規イメージを生成する
- imagecreatefromgd — GD ファイルまたは URL から新規イメージを生成する
- imagecreatefromgif — ファイルまたは URL から新規画像を作成する
- imagecreatefromjpeg — ファイル又は URL から新規 JPEG 画像を作成する
- imagecreatefrompng — ファイルまたは URL から新規 PNG 画像を作成する
- imagecreatefromstring — 文字列の中のイメージストリームから新規イメージを作成する
- imagecreatefromwbmp — ファイルまたは URL から新規イメージを作成する
- imagecreatefromxbm — ファイル又は URL から新規イメージを生成する
- imagecreatefromxpm — ファイルまたは URL から新規イメージを生成する
- imagecreatetruecolor — TrueColor イメージを新規に作成する
- imagedashedline — 破線を描画する
- imagedestroy — 画像を破棄する
- imageellipse — 楕円を描画する
- imagefill — 塗り潰す
- imagefilledarc — 部分楕円を描画し、塗りつぶす
- imagefilledellipse — 塗りつぶされた楕円を描画する
- imagefilledpolygon — 塗りつぶした多角形を描画する
- imagefilledrectangle — 塗りつぶした矩形を描画する
- imagefilltoborder — 特定色で塗りつぶす
- imagefilter — 画像にフィルタを適用する
- imagefontheight — フォントの高さを取得する
- imagefontwidth — フォントの幅を取得する
- imageftbbox — freetype2 によるフォントを用いたテキストを囲む箱を取得する
- imagefttext — FreeType 2 によるフォントを用いてイメージにテキストを描画する
- imagegammacorrect — GD イメージにガンマ補正を適用する
- imagegd2 — GD2 イメージをブラウザまたはファイルに出力する
- imagegd — GD イメージをブラウザまたはファイルに出力する
- imagegif — ブラウザまたはファイルへ画像を出力する
- imageinterlace — インターレースを有効もしくは無効にする
- imageistruecolor — 画像が truecolor かどうか調べる
- imagejpeg — 画像をブラウザまたはファイルに出力する
- imagelayereffect — アルファブレンディングフラグを設定し、libgd にバンドルされている レイヤ効果を使用する
- imageline — 直線を描画する
- imageloadfont — 新しいフォントを読み込む
- imagepalettecopy — あるイメージから他のイメージにパレットをコピーする
- imagepng — PNG イメージをブラウザまたはファイルに出力する
- imagepolygon — 多角形を描画する
- imagepsbbox — PostScript Type1 フォントを用いてテキスト矩形のバウンディングボックス を指定する
- imagepsencodefont — フォントの文字エンコードベクトルを変更する
- imagepsextendfont — フォントを展開または圧縮する
- imagepsfreefont — PostScript Type 1 フォント用メモリを解放する
- imagepsloadfont — ファイルから PostScript Type 1 フォントをロードする
- imagepsslantfont — フォントを傾ける
- imagepstext — PostScript Type1 フォントを用いて画像の上に文字列を描く
- imagerectangle — 矩形を描画する
- imagerotate — 指定された角度で画像を回転する
- imagesavealpha — PNG 画像を保存する際に(単一色の透過設定ではない)完全な アルファチャネル情報を保存するフラグを設定する
- imagesetbrush — 線の描画用にブラシイメージを設定する
- imagesetpixel — 点を生成する
- imagesetstyle — 線描画用のスタイルを設定する
- imagesetthickness — 線描画用の線幅を設定する
- imagesettile — 塗りつぶし用のイメージを設定する
- imagestring — 文字列を水平に描画する
- imagestringup — 文字列を垂直に描画する
- imagesx — 画像の幅を取得する
- imagesy — 画像の高さを取得する
- imagetruecolortopalette — TrueColor イメージをパレットイメージに変換する
- imagettfbbox — TypeType フォントを使用したテキストの bounding box を生成する
- imagettftext — TrueType フォントを使用してテキストを画像に書き込む
- imagetypes — この PHP がサポートしている画像形式を返す
- imagewbmp — ブラウザまたはファイルにイメージを出力する
- imagexbm — XBM 画像をブラウザあるいはファイルに出力する
- iptcembed — バイナリ IPTC データを JPEG イメージに埋めこむ
- iptcparse — バイナリの IPTC ブロックのタグをパースする
- jpeg2wbmp — JPEG イメージファイルから WBMP イメージファイルに変換する
- png2wbmp — PNG イメージファイルから WBMP イメージファイルに変換する
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からイメージ関数を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- イメージ関数のページへのリンク