イエリズ・バシャ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 09:16 UTC 版)

|
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
基本情報 | ||||
国籍 | ![]() |
|||
生年月日 | 1987年8月13日(37歳) | |||
出身地 | ![]() |
|||
ラテン文字 | Yeliz Başa | |||
身長 | 188cm | |||
体重 | 75kg | |||
選手情報 | ||||
所属 | ![]() |
|||
背番号 | 11 | |||
ポジション | OH | |||
指高 | 248cm | |||
利き手 | 右 | |||
スパイク | 305cm |
イエリズ・バシャ(原語表記: Yeliz Askan Başa、旧姓:アスカン[1]、1987年8月13日 - )は、トルコの女子バレーボール選手。
来歴
イスタンブール出身。14歳の時にBeykozバレーボールクラブに入団。1年後にベシクタシュに移籍した。当初のポジションはミドルブロッカーであったが、後にオポジットにも登用される。
2009年にサラエボで開催されたバルカン選手権では、チーム優勝に貢献し、自らもベストスパイカーに輝いた。2011年からはナショナルチーム代表としても活躍。
2012年10月、日本のVプレミアリーグのNECレッドロケッツに1年契約で移籍した[2]。日本におけるトルコ人プレイヤーは史上初となる。2012/13シーズンにおいて、前年最下位のチームをレギュラーラウンド1位の原動力となり、第62回黒鷲旗で準優勝に大きく貢献した。
2013年5月に韓国リーグの現代建設ヒルステートと契約した。2014/15シーズンはNECレッドロケッツと再び契約[3]。
所属クラブ
ベシクタシュ(2006-2012年)
NECレッドロケッツ(2012-2013年)
現代建設ヒルステート(2013-2014年)
NECレッドロケッツ(2014-2016年)
VKプロスチェヨフ(2016-2017年)
ハルクバンク・アンカラ(2017年)
Gresik Petrokimia Pupuk Indonesia(2018年)
Jakarta Popsivo Polwan(2018-2019年)
ナコンラチャシマ(2019年)
HC Duc Giang Tia Sang(2018-2019年)
Partizani (2019-2020年)
Llaneras de Toa Baja(2019-2020年)
ナコンラチャシマ(2020-2021年)
Bandung BJB Tandamata(2021-2022年)
アンテア・ヴィチェンツァ(2021-22年)
Bodrum Belediyesi Bodrumspor(2021-2022年)
Creamline Cool Smashers(2022-2023年)
Supreme Chonburi(2022-2023年)
Bodrum Belediyesi Bodrumspor(2023年)
Cangrejeras de Santurce(2023-2024年)
サンディエゴ・モジョ(2024年-)
受賞歴
- 2009年 - バルカン選手権 ベストスパイカー
- 2010年 - バルカン選手権 MVP、ベストスコアラー
脚注
- ^ FIVBワールドグランプリ2012 公式プログラム 31ページ
- ^ NECレッドロケッツ. “イエリズ・バシャ選手の入団について”. 2012年11月11日閲覧。
- ^ NECレッドロケッツ. “イエリズ・バシャ選手の加入について”. 2014年7月7日閲覧。
外部リンク
- イエリズ・バシャのページへのリンク