アンヘルマトスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンヘルマトスの意味・解説 

アンヘル・マトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 20:43 UTC 版)

オリンピック
テコンドー
2000 男子80kg級

アンヘル・マトスÁngel Valodia Matos Fuentes, 1976年12月24日 - )は、キューバテコンドー選手。オルギン出身。身長193cm、体重81kg。

経歴

2000年シドニーオリンピック男子80kg級で金メダルを獲得。2004年アテネオリンピックでは初戦敗退に終わった。

2008年北京オリンピックでは80kg超級に出場。初戦を3-1、準々決勝を2-1で勝ち上がるが、準決勝で車東旻(韓国)に0-1の僅差で破れ3位決定戦に回った。しかし、アルマン・チルマノフ(カザフスタン)との3位決定戦の試合中に左足の甲を負傷。治療時間を超過したとして失格となり、判定を不服としてスウェーデン人審判Chakir Chelbatの顔面を蹴り(審判は唇を縫う怪我を負った)、マトスとコーチのLeodis Gonzalezは世界テコンドー連盟から永久追放処分を受けた。

2018年、キューバの新聞Havana Timesのインタビューで、マトスは審判を蹴った行動を後悔していると表明し、少なくとも翌年の世界選手権まではテコンドーのキャリアを続けたかったと述べた。しかし、マトスは依然として試合に負けたのは審判の不当な判定によるものだと主張している。このインタビュー当時、マトスはハバナのジムでトレーナーとして働いていた[1]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンヘルマトス」の関連用語

アンヘルマトスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンヘルマトスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンヘル・マトス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS