アラスカ陸軍州兵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラスカ陸軍州兵の意味・解説 

アラスカ陸軍州兵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アラスカ陸軍州兵(Alaska Army National Guard)はアラスカ州における陸軍州兵アラスカ空軍州兵英語版とともにアラスカ州兵英語版を構成する。司令部はフォート・リチャードソン英語版、人員は約1,850名。

概要

アラスカ州兵の目的は、連邦軍への予備戦力の提供および国内における災害救援、治安維持にある。アラスカ州兵の海外派遣は2004年のイラク派遣が初めてのことであった。歩兵中隊が派遣されたのを皮切りに2005年にはハワイ州兵の第29独立歩兵旅団に組み込まれて、イラクで任務を遂行した。2005年から2006年にかけては、小規模な部隊がイラクとアフガニスタンに派遣された。中隊規模の航空部隊はローテーションでイラクに派遣されている。アラスカ州兵自体の規模も大きくないために、派遣も小規模となっている。

州兵組織のほか、アラスカ州には州防衛軍としてアラスカ州防衛軍英語版(第49憲兵旅団)が設置されている。

部隊

  • 第207歩兵群(207th Infantry Group)
  • アラスカ多機能地域訓練旅団(Alaska Multi-Functional Regional Training Brigade)
  • 第49ミサイル防衛大隊(49th Missile Defense Battalion)
  • 第207航空連隊第1大隊(1-207th Regiment)
  • 第207航空連隊第2大隊(2-207th Regiment)
  • 第103大量破壊兵器市民支援チーム(103rd WMD Combat Support Team)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラスカ陸軍州兵」の関連用語

アラスカ陸軍州兵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラスカ陸軍州兵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラスカ陸軍州兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS