アメージングハイウェイ60とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > アメリカ合衆国の映画作品 > アメージングハイウェイ60の意味・解説 

アメージング・ハイウェイ60

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/22 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アメージング・ハイウェイ60
Interstate 60: Episodes of the Road
監督 ボブ・ゲイル
脚本 ボブ・ゲイル
製作 ピーター・ブレイ
ニール・キャントン
アイラ・デューチマン
ボブ・ゲイル
ピーター・ニューマン
製作総指揮 ジェイ・ファイアストーン
ピーター・ホフマン
グレッグ・ジョンソン
出演者 ジェームズ・マースデン
ゲイリー・オールドマン
エイミー・スマート
クリス・クーパー
マイケル・J・フォックス
クリストファー・ロイド
音楽 クリストフ・ベック
撮影 マイケル・ファラボリータ
編集 デニス・マロニー
配給 Fireworks Entertainment
公開 2002年4月13日
劇場未公開
上映時間 116分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $7,000,000 (概算)
テンプレートを表示

アメージング・ハイウェイ60』(Interstate 60: Episodes of the Road)は、2001年に製作されたファンタジーコメディ映画である。

概要

マイケル・J・フォックス主演で大ヒットした『バック・トゥ・ザ・フューチャー』において脚本を担当したボブ・ゲイルがメガホンを取った本作。ある青年が願いを叶えるという不思議な力を持つ男と出会ったことからユニークな旅に出るというシンプルなロードムービーであるが、ところどころにブラックユーモアなどが散りばめられていたり、誰もが抱く将来への不安や人生の壁などについても触れられており、深みのある一風変わった作品に仕上がっている。出演するキャストにおいても、『バック~』でお馴染みのマイケル・J・フォックスやクリストファー・ロイドも脇役として顔を見せている。その他にも、ジェームズ・マースデンをはじめ、個性派俳優のゲイリー・オールドマンクリス・クーパーカート・ラッセルなど豪華なキャストが参加している。

日本では劇場未公開でDVDリリースのみとなった。

ストーリー

22歳の誕生日を迎えた主人公ニール。彼は父がお膳立てしてくれた有名法律学校入学の根回しや、その先に待っている未来に対して大いなる疑問を抱いていた。そんな彼の前に、なんでも一つだけ願い事を叶えてくれるという不思議な男、O.W.(ワン・ウィッシュ).グラントが現れる。グラントは常に持っている猿をかたどったパイプで人間の願い事をいとも簡単に叶えることが出来るのだ。将来に対して不安を抱くニールのユニークな願い事もグラントは聞き入れる。一方、あることをお願いしたニールには次々と不思議なことが起こり始めていた。

ある時、広告看板のモデルの美女リンに恋をしたニールは、早速その看板が提示する電話番号に電話を入れる。するとそれはアルバイト募集の番号だった。指定された日時に指定された場所へ行ってみると、そこには以前出会ったことのある一風変った男レイが待っていた。レイは、一つの小包をニールに渡すと、日時を指定してそれを彼に配達するよう要請する。血判まで押して契約を結んだニールは、いざその小包を片手に父から誕生日にプレゼントされた高級外車で存在しない“州間道60号”へと旅立つのだった。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

スタッフ

  • 監督:ボブ・ゲイル
  • 脚本:ボブ・ゲイル
  • 製作:ピーター・ブレイ、ニール・キャントン、アイラ・デューチマン
  • 音楽:クリストフ・ベック
  • 撮影:デニス・マロニー
  • 編集:マイケル・ファラボリータ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アメージングハイウェイ60のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメージングハイウェイ60のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメージング・ハイウェイ60 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS