アムラスとは? わかりやすく解説

アムラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 07:28 UTC 版)

アムラスAmras第一紀? - 4997年)は、J・R・R・トールキン中つ国を舞台とした小説、『シルマリルの物語』の登場人物。もっとも偉大なエルフフェアノール七人の息子の末男。アムロドとは双子。母ネアダネルを通じて赤髪(もしくは赤褐色)を継いだ。ノルドールの上級王フィンウェの孫。父、兄弟とともにフェアノールの誓言をなした。

アムラスの父名はクウェンヤで「最後のフィンウェ」を意味する、テルフィンウェTelufinwë)であった。母名は「赤頭」を意味するアンバルッサAmbarussa)を双子の兄弟アムロドと分け合った。父フェアノールが双子は別々の名を持つべしとすると、のちに母ネアダネルはアムラスを、「命運尽きたもの」を意味するウンバルトUmbarto)と呼んだ。フェアノールはこれを不安に思い、アンバルトAmbarto)と変えた。とはいえ当の双子はお互いをアンバルッサと呼んだ。

命運尽きたもの

母名ウンバルトはエルフの母が持つ予見の力を証明することとなった。フェアノールがアルクウァロンデでうばったテレリの白鳥船をロスガールで燃やしたさい、不快を理由に船内に残っていたアムラスは死んだ。フェアノールが推量し確信するところでは、アムラスは父の所業に衝撃を受け、船を戻してネアダネルの元へ帰ろうとしたのであろう。

異伝

ロスガールでの事故死は後期の案であったため、出版された『シルマリルの物語』では語られていない。同作ではアムラスとアムロドは常に行動を共にしたことになっている。

フェアノールの系図

 
 
 
 
 
 
 
フィンウェ
 
ミーリエル
 
マハタン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フェアノール
 
 
 
ネアダネル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マイズロス
 
マグロール
 
ケレゴルム
 
カランシア
 
クルフィン
 
アムロド
 
アムラス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ケレブリンボール

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アムラス」の関連用語

アムラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アムラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS