みんなのクレジットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みんなのクレジットの意味・解説 

みんなのクレジット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/28 21:27 UTC 版)

株式会社みんなのクレジット
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0032
東京都中央区八丁堀4-13-4SKビル8F
設立 2015年5月21日
業種 その他金融業
事業内容 ソーシャルレンディングサービス
代表者 白石 伸生(代表取締役
資本金 2億円
外部リンク https://m-credit.jp/
テンプレートを表示

株式会社みんなのクレジットは、第二種金融商品取引業者。インターネットを介して小口投資家から資金を預かり、銀行などの金融機関が融資しない先に貸し付けるソーシャルレンディングを行う。

2017年、投資家から集めた資金を無断で同社社長や同社関係会社に融通したとして行政処分(業務停止1ヶ月)を受けた[1]。処分を受けた3月24日時点では、44億円を超える資金を集めていたという[1]

これは、クラウドファンディング業者に対する行政処分であり、フィンテックブームに悪影響を及ぼすことが懸念されている[1]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みんなのクレジット」の関連用語

みんなのクレジットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みんなのクレジットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみんなのクレジット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS