みよし市図書館学習交流プラザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みよし市図書館学習交流プラザの意味・解説 

みよし市図書館学習交流プラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 08:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
みよし市図書館学習交流プラザ
「サンライブ」
情報
施工 名工建設
構造形式 鉄筋コンクリート造
敷地面積 3,996.86 m²
建築面積 2,633.40 m²
延床面積 7,093.31 m² [1]
階数 地上3階・地下1階建[1]
所在地 470-0224
愛知県みよし市三好町湯ノ前114番地
座標 北緯35度05分21.8秒 東経137度04分24.1秒 / 北緯35.089389度 東経137.073361度 / 35.089389; 137.073361 (みよし市図書館学習交流プラザ
「サンライブ」
)
座標: 北緯35度05分21.8秒 東経137度04分24.1秒 / 北緯35.089389度 東経137.073361度 / 35.089389; 137.073361 (みよし市図書館学習交流プラザ
「サンライブ」
)
テンプレートを表示

みよし市図書館学習交流プラザ「サンライブ」(みよししとしょかんがくしゅうこうりゅうプラザ サンライブ)は、愛知県みよし市三好町湯ノ前114番地にある複合施設。みよし市生涯学習センターとみよし市立中央図書館からなる。

名称

前半部分の「サン」はみよし市(旧称は三好町)の頭文字である「三」に由来し、後半部分の「ライブ」は英語で「図書館」を意味する「library」と「活気がある」を意味する「live」に由来する[2]

歴史

施設

  • 3階
    • 講座室兼音楽室(72人)
    • 美術室(24人)
    • 調理実習室(24人)
    • 和風講座室(20畳)
    • 講座室1(45人)
    • 講座室2(30人)
    • 講座室3(30人)
    • PC講座室1(20人)
    • PC講座室2(20人)
    • 会議室1(18人)
    • 会議室2(18人)
    • 会議室3(18人)

利用案内

サンライブ[5]
  • 開館時間
    • 平日・土曜・祝日:午前9時から午後9時
    • 日曜:午前9時から午後6時
  • 休館日
    • 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
    • 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
みよし市立中央図書館[5]
  • 開館時間
    • 平日・土曜・祝日:午前9時から午後7時
    • 日曜:午前9時から午後6時
  • 休館日
    • 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
    • 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
    • 整理休館日(原則毎月第4木曜日)
    • 特別整理休館(毎年度10日間ほど)

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 「『サンライブ』集いの場所に 来月2日開館 みよしの新図書館内覧会」中日新聞, 2016年6月25日
  2. ^ みよし市図書館学習交流プラザの愛称について”. みよし市. 2021年10月15日閲覧。
  3. ^ みよし市図書館学習交流プラザ『サンライブ』が開館します」『広報みよし Hot Line』第1118号、みよし市、2016年6月15日、 4-7頁、2016年10月9日閲覧。
  4. ^ みよし市図書館学習交流プラザ「サンライブ」開館記念式典・開館記念講演会(7月2日)”. みよし市 (2016年7月8日). 2021年10月15日閲覧。
  5. ^ a b 案内図”. 2021年10月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  みよし市図書館学習交流プラザのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みよし市図書館学習交流プラザ」の関連用語

みよし市図書館学習交流プラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みよし市図書館学習交流プラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみよし市図書館学習交流プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS