ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズの意味・解説 

ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 03:56 UTC 版)

ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ』(ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ)は、ニッポン放送キーステーションに放送されていたラジオ番組。開始時は木曜X枠にて『ぺこぱのオールナイトニッポンX』(ぺこぱのオールナイトニッポンクロス)として2021年4月2日(4月1日深夜)から2022年4月1日(3月31日深夜)まで、2022年4月6日(5日深夜)からは火曜2部『ぺこぱのオールナイトニッポン0(ZERO)』が2023年3月29日(3月28日深夜)まで放送されていた。


注釈

  1. ^ 2021年9月までは0:00 - 0:53。
  2. ^ この日は松陰寺は体調不良のため放送を休演。シュウペイは自宅からリモートで出演。松陰寺の代役としてスタジオに出演したTAIGAと共にトークを展開した。
  3. ^ 堀内健と出川哲朗のオールナイトニッポンからの乱入。ぺこぱの2人もANN0放送開始前に同番組に乱入した[24]
  4. ^ この日はイマジンスタジオから地下芸人を集めた特別ライブ『THE UNDERGROUND』を開催。事前公募で募ったリスナー20名を招待し、公開生放送を実施した。

出典

  1. ^ “ぺこぱ「木曜は夜更しを」ナイナイ、マヂラブへバトン、フワちゃんは伊集院意識”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2021年3月16日). https://natalie.mu/owarai/news/420307 2021年3月16日閲覧。 
  2. ^ 【ANN0連続インタビュー】深夜3時のぺこぱも“松井勇太と成田秀平””. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年9月1日閲覧。
  3. ^ a b 『オールナイトニッポン55周年記念 深解釈オールナイトニッポン~10人の放送作家から読み解くラジオの今~』扶桑社、2022年、261頁。 
  4. ^ ぺこぱのオールナイトニッポン0【公式】 [@pekopa_ann0] (2021年7月9日). "#ぺこぱANNX…". X(旧Twitter)より2021年7月20日閲覧
  5. ^ ぺこぱのオールナイトニッポンX”. ニッポン放送. 2021年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月11日閲覧。
  6. ^ “フワちゃん&ぺこぱ『ANNX』→『ANN0』に移籍”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年3月9日). https://www.oricon.co.jp/news/2227085/full/ 2022年3月9日閲覧。 
  7. ^ “ぺこぱ「オールナイトニッポン0」が3月で終了すると報告 ANNシリーズ2年で幕”. サンケイスポーツ (産経デジタル). (2023年3月1日). https://www.sanspo.com/article/20230301-XKOBSXJY6VEXBAAAEWISMUUJME/ 2023年3月1日閲覧。 
  8. ^ 当番組において松陰寺は『自由にトークが出来ない』という理由から普段のホスト風キャラクターを演じず、本名の松井勇太として出演している。また3回目からは台本にシュウペイの本名も書かれる様になった事から、自己紹介の際はそれぞれ「成田秀平、松井勇太、耳慣れない名前だと思いますが、ぺこぱです」と注釈を入れる様になった。
  9. ^ a b ぺこぱのオールナイトニッポン0【公式】 [@pekopa_ann0] (2021年5月7日). "#ぺこぱANNX…". X(旧Twitter)より2021年5月10日閲覧
  10. ^ ぺこぱのオールナイトニッポン0【公式】 [@pekopa_ann0] (2021年5月6日). "#ぺこぱANNX…". X(旧Twitter)より2021年5月10日閲覧
  11. ^ a b ぺこぱのオールナイトニッポン0【公式】 [@pekopa_ann0] (2021年7月5日). "#ぺこぱANNX…". X(旧Twitter)より2021年7月20日閲覧
  12. ^ ぺこぱのオールナイトニッポン0【公式】 [@pekopa_ann0] (2021年7月12日). "#ぺこぱANNX…". X(旧Twitter)より2021年7月20日閲覧
  13. ^ “ぺこぱ・松陰寺にミルクボーイ・駒場が伝授したテレビの“ワイプ芸”の技「これ、使えると思うよ」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (ニッポン放送). (2021年6月24日). https://news.1242.com/article/298913 2022年3月1日閲覧。 
  14. ^ “ウド鈴木、内村光良からの心配に“逆ギレ”した過去を告白 その理由にぺこぱ大笑い”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (ニッポン放送). (2021年9月16日). https://news.1242.com/article/315104 2022年3月1日閲覧。 
  15. ^ “「お客さんが泣いちゃって」地下芸人が巻き起こした“事件”にぺこぱも驚愕”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (ニッポン放送). (2021年10月28日). https://news.1242.com/article/322874 2022年3月1日閲覧。 
  16. ^ “EXITが明かす、明石家さんまの“粋な気遣い”にぺこぱ感服「絶対使ってくれるようにってことだよね」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (ニッポン放送). (2021年12月23日). https://news.1242.com/article/333563 2022年3月1日閲覧。 
  17. ^ “ぺこぱ、紅白歌合戦出演を振り返る「先頭を歩いたのが、我々ぺこぱだったんですよ!」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (ニッポン放送). (2022年1月13日). https://news.1242.com/article/337082 2022年3月1日閲覧。 
  18. ^ “乃木坂46・佐藤璃果、ぺこぱ・シュウペイの『みんな好き』発言に「ちょっと嘘くさいですね(笑)」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (ニッポン放送). (2022年2月3日). https://news.1242.com/article/340896 2022年3月1日閲覧。 
  19. ^ ぺこぱ・松陰寺、ランジャタイ・国崎の“過酷”なアルバイト時代に仰天「やっぱり常人じゃできないよ!」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (2022年3月10日). 2023年3月9日閲覧。
  20. ^ ぺこぱ・松陰寺「打ち上げのトイレで……」 師匠・TAIGAとの出会いを回想”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. ニッポン放送 (2022年4月26日). 2023年3月9日閲覧。
  21. ^ ぺこぱの師匠・TAIGA、“スーパースター扱い”されたの後の息子の一言に「俺、めちゃくちゃ頑張ったのにな……(笑)」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. ニッポン放送 (2022年7月26日). 2023年3月9日閲覧。
  22. ^ BiSHのモモコ&ハシヤスメ、ぺこぱANN0に生出演”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年6月14日). 2023年3月9日閲覧。
  23. ^ 『ANN』火曜SW ハラミちゃんANNX、星野源×藤井隆、ぺこぱ×トム・ブラウン布川×ハナコ秋山”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年8月30日). 2023年3月9日閲覧。
  24. ^ ぺこぱのオールナイトニッポン0【公式】 [@pekopaann0] (2023年1月11日). "#ホリケン出川ANN のあと27:00~…". X(旧Twitter)より2023年3月9日閲覧


「ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からぺこぱのオールナイトニッポンシリーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からぺこぱのオールナイトニッポンシリーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ」の関連用語

ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぺこぱのオールナイトニッポンシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぺこぱのオールナイトニッポンシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS