のざわ せつことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 現代俳句人名事典 > のざわ せつこの意味・解説 

野澤節子

野澤節子の俳句

これよりの炎ゆる百日セロリ噛む
さきみちてさくらあをざめゐたるかな
せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ
はじめての雪闇に降り闇にやむ
われ病めり今宵一匹の蜘蛛も宥さず
をさなくて蛍袋のなかに栖む
丘麥そよぐ夕景たのし戰なくば
冬の日や臥して見あぐる琴の丈
冱て返る沼のごとくに午後睡る
午までをなぐさまんには雪淡し
向日葵の瞠る旱を彷徨す
壺に眞白降雪前に剪りし梅
夏未明音のそくばく遠からぬ
外燈下乙女ひらり過ぎ涼し
外燈立ちその先深雪道昏し
大寺の月の柱の影に入る
天よりも夕映敏く深雪の面
天地の息合ひて激し雪降らす
天地の息合ひて激し雪降らす
天日も鬣吹かれ冬怒濤
寒の百合硝子を聲の出でゆかぬ
幸福といふ語被せられ餅焦がす
懷手すぐぬくもるや疲れたり
新しきは空と早乙女早苗籠
新しき家へみしりと雪女郎
日々南風棕梠の葉先と髪亂る
春の燈の消しそびれしを孤燈とす
春昼のゆびとどまれば琴も止む
春晝の指とどまれば琴も止む
春暁をまだ胎内の眠たさに
春曉のすべての中に風秀づ
春曉の雨淡泊にこぼれ止む
春曙何すべくして目覚めけむ
春曙何すべくして目覺めけむ
春灯にひとりの奈落ありて座す
枯れし萱枯れし萱へと猫沒す
枯野の日の出わが白息の中に見る
梅雨清浄葉をひろげゐる樹々の上に
炎昼の胎児ゆすりつ友来る
熱の夜のさくら咲き滿ち幹立てり
病む麥も刈りいづこへか運び去る
白地着む頭上げし蛇身ひかりたる
白桃のうす紙の外の街騒音
短夜の雲の帶より驟雨かな
秋風が眼こふかくに來て吹けり
竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
脣かたく石工若しや夏ズボン
芝燒いて曇日紅き火に仕ふ
虚實なく臥す冬衾さびしむも
虹へだて旅信に待たんこと多し
 

「のざわ せつこ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のざわ せつこ」の関連用語

のざわ せつこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のざわ せつこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS