てがせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てがせの意味・解説 

て‐かせ【手×枷/手械/手×桎】

読み方:てかせ

《「てがせ」とも》

囚人などの手にはめてその自由を奪う刑具。てかし。→足枷(あしかせ)

思いどおり行動妨げるもの。「師弟関係が—になる」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「てがせ」に関係したコラム

  • 株価の時系列データを取得するには

    株価の時系列データとは、ある一定期間での始値、高値、安値、終値、出来高の数値のことです。期間は日足、週足、月足で分ける場合が多く、FX(外国為替証拠金取引)で用いる1時間足、1分足といった短時間の時系...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てがせ」の関連用語

てがせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てがせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS