じょうせいだきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じょうせいだきの意味・解説 

じょうせい‐だき〔ジヤウセイ‐〕【常清滝】

読み方:じょうせいだき

広島県北部三次(みよし)市作木(さくぎ)町にある滝。江(ごう)川の支流作木川支流断崖にかかり、高さ126メートル名瀑(めいばく)。滝は3段からなり、上から下に荒波の滝(36メートル)、白糸の滝69メートル)、玉水の滝(21メートル)と名付けられている。落差の割に滝壺がほとんど発達していない。都道府県自然環境保全地域指定されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じょうせいだき」の関連用語

1
常清滝 デジタル大辞泉
92% |||||

じょうせいだきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうせいだきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS