こどものこわい話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > こどものこわい話の意味・解説 

こどものこわい話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/28 17:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

こどものこわい話バンダイビジュアルから発売されたビデオ作品である。

制作はギニーピッグシリーズの製作と同じ小椋事務所。

内容

それぞれの各巻に黒スカーフの男もしくは赤スカーフの男が登場してギターを引きながら怖い話を語る。黒スカーフの男がナレーターする場所は何時も異なり、ストーリーの舞台となる場所に現れる(たとえば、墓場や真夜中の公園)。出演する役者は子供が中心でセリフは本人の声ではなく、吹き替えが使われる。

ビデオ

  • 『こどものこわい話』「野生の王国」「三面鏡の恐怖」「ウソついたらどうなる?」「眠れない夜」を収録。1997年6月25日、出演:野沢雅子[1]
  • 『こどものこわい話』「怪奇冷蔵庫」「不思議ドライブ」「のぞきからくり」「リモコン大作戦」を収録。
  • 『こどものこわい話(3)「こたつブラックホール」~ばっちしVシリーズ』「大怪獣バブー」「こたつブラックホール」「真夏のサンタ」「悪魔の洞窟」を収録。 1998年6月25日、出演:野沢雅子 30分、ASIN: B00005EFRI
  • 『こどものこわい話(4)「トイレ大爆発」~ばっちしVシリーズ』「トイレ大爆発」「地獄でんわ」などを収録(30分)。1998年6月25日、出演:野沢雅子 30分
  • 『こどものこわい話’99~お墓ひとりぼっち~』 「お墓ひとりぼっち」「透明悪魔」「南部十四年式」「自分だらけ」「恐怖の試着室」を収録(70分)。1999年6月25日、出演:野沢雅子、三木眞一郎 ASIN: B00005EETQ
  • 『こどものこわい話 2000』「もどってくる人形」「暗黒学級裁判」「お客さま」「ドカンババア」を収録。2000年

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ デジタルピート”. バンダイビジュアル. 2012年4月28日閲覧。[リンク切れ]

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こどものこわい話」の関連用語

こどものこわい話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こどものこわい話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこどものこわい話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS