きよさき としおとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 現代俳句人名事典 > きよさき としおの意味・解説 

清崎敏郎

清崎敏郎の俳句

うすうすとしかもさだかに天の川
かなかなのかなかなとなく夕かな
かへり見る雪山既に暮れゐたり
まくなぎに目鼻まかして牛の貌
コスモスの押しよせてゐる廚口
一枚の大苗代田歪みをり
仰ぎたるところにありし返り花
口まげしそれがあくびや蝶の昼
山門を掘り出してある深雪かな
春灯の衣桁に何もなかりけり
梅が散るはうれんそうの畑かな
歩をゆるめつつ秋風の中にあり
立ち上りくる冬濤を闇に見し
蛍火と水に映れる蛍火と
露けさのこの辺までは径ありて
鳥日和つづきて鳥の渡るころ
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

きよさき としおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きよさき としおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS