かっとびレーサー!ダンガン狼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かっとびレーサー!ダンガン狼の意味・解説 

かっとびレーサー!ダンガン狼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 00:37 UTC 版)

かっとびレーサー!ダンガン狼
ジャンル アクション漫画
漫画
作者 こしたてつひろ
出版社 小学館
掲載誌 月刊コロコロコミック
発表号 2004年4月号 - 2005年10月号
巻数 全3巻
話数 全17話
テンプレート - ノート

かっとびレーサー!ダンガン狼』(かっとびレーサー!ダンガンうるふ)は、こしたてつひろによる日本漫画作品。タミヤの「ダンガンレーサー」をモチーフとした漫画である。『月刊コロコロコミック』(小学館)で2004年4月号から2005年10月号まで連載された。全17話。コミックスは全3巻だが2005年4月号、5月号のエピソードが単行本未収録。

あらすじ

主人公である織田信士郎は、先代ウルフから「ダンガンウルフ」の称号を受け継ぐことになり、信士郎は2代目ウルフとなる。そして、愛機ウィングバルカンでライバル達とのダンガンレース&バトルをスタートする。

登場人物

織田信士郎(シンジロー)
本作の主人公。一人称は「オレ」。口癖はマシンを信じる、という意味の「マシンじる」。
負けず嫌いで熱血馬鹿。先代ウルフから「ダンガンウルフ」の称号を受け継ぎライバル達と戦っていく。
使用マシンは「バルガン(1話で破損)」→「ウィングバルカン」→「ジェットバルカン」。
先代ウルフ
本名は不明。町の1番のレーサー「ダンガンウルフ」の称号の持ち主だったが、自分に食い下がったシンジローに帽子と「ダンガンウルフ」の称号を託し海外に旅立った。
終盤帰国し、信士郎の新バルカン制作をサポートする。
使用マシンは「ブレイジングアロー」。
森まるお
先代ウルフとシンジローの助手。調子に乗ったシンジローに喝を入れる為にレースを仕掛けた事もある。
使用マシンは「サイクロンエッジ」。
豊臣シュウ
信士郎のライバル。信士郎に勝負を挑まれ勝利する。
使用マシンは「ファイヤーアトラス」。
武田玄
信士郎のライバル。「風林火山」の4つの走法を持つ。
使用マシンは「スティンガージャック」。

コミックス

  1. 2004年9月28日発売 ISBN 409143231X
  2. 2005年3月28日発売 ISBN 4091432328
  3. 2005年11月28日発売 ISBN 4091432336

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かっとびレーサー!ダンガン狼」の関連用語

かっとびレーサー!ダンガン狼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かっとびレーサー!ダンガン狼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかっとびレーサー!ダンガン狼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS