おんどをとるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おんどをとるの意味・解説 

音頭を取る

読み方:おんどをとる
別表記:音頭をとる

物事を行う際に皆の先頭立って統率牽引することを指す語。もともとは皆が調子を合わせて歌えるように先頭切って歌い始めることを意味する表現

音頭(おんど)を取(と)・る

読み方:おんどをとる

大勢で歌うとき、調子を示すために先に歌う。

人の先に立って手はず整え実現するように皆をまとめてゆく。「乾杯の—・る」「歓迎会の—・る」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おんどをとる」の関連用語

おんどをとるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おんどをとるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS