上呑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 日本酒用語 > 上呑の意味・解説 

上呑(うわのみ)

タンク側面底部に近い部分には、液を出し入れするための穴が上下2個あって、これを呑穴のみあな)といい、上の呑穴を上呑、その下の呑穴下呑したのみ)という。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上呑」の関連用語

1
52% |||||

2
52% |||||

上呑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上呑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS