あわら市波松小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 10:25 UTC 版)
| あわら市波松小学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯36度15分43.8秒 東経136度12分4.4秒 / 北緯36.262167度 東経136.201222度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | あわら市 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B118210001161 | 
| 所在地 | 〒910-4277 | 
| 
       福井県あわら市波松25-1
       | |
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
あわら市波松小学校( あわらし なみまつしょうがっこう)は、福井県あわら市波松にある公立小学校。児童数の減少に伴い、2016年(平成28年)休校[1][2]。
沿革
- 1876年(明治9年)- 民家を仮校舎として波松小学校開校。
- 1922年(大正11年)- 北潟農業補習学校波松分教場設置。
- 1932年(昭和7年)- 校舎移転。
- 1941年(昭和16年)- 波松国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)- 北潟村村立波松小学校と改称。
- 1948年(昭和23年)- 福井大地震で校舎が傾斜、補強工事実施。
- 1957年(昭和32年)- 幼稚園舎新築。校舎拡張。
- 1974年(昭和49年)- プール新設。
- 1984年(昭和59年)- 新体育館竣工。
- 2000年(平成12年)- 体育館天井貼り換え。
- 2014年(平成26年)- 体育館天井落下対策工事。
- 2016年(平成28年)3月 - 休校。在校生は北潟小学校へ転出[3]。
-  
     
    運動場側より
-  
     
    水が張られたプール
 (2016年7月2日撮影)
通学区域
- 波松・城・城新田・番堂野・十三[4]
進学先中学校
学校周辺
関連項目
脚注
- ^ “広報あわら第145号(2016年3月)「波松小学校 休校」” (PDF). あわら市. 2016年6月22日閲覧。
- ^ “波松小学校(休校中)”. あわら市. 2019年11月16日閲覧。
- ^ “広報あわら第145号(2016年3月)「波松小学校・吉崎小学校 たくさんの思い出をありがとう」” (PDF). あわら市. 2016年6月22日閲覧。
- ^ a b “小学校・中学校の通学区域”. あわら市. 2016年7月28日閲覧。
外部リンク
- “公共施設案内「波松小学校」”. あわら市. 2016年6月22日閲覧。
- あわら市波松小学校のページへのリンク

 
                             
                    





