「縦」で始まる見出し語の検索結果(1~10/1060件中)
出典:『Wiktionary』 (2020/06/27 13:40 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : シュ(表外)漢音 : ショウ(ショゥ)(表外)慣用音 : ジュウ...
読み方:ほしきままなる【文語】ナリ活用の形容動詞「縦なり」の連体形。終止形縦なり » 「縦」の意味を調べる...
読み方:ほしきままなれ【文語】ナリ活用の形容動詞「縦なり」の已然形または命令形。終止形縦なり » 「縦」の意味を調べる...
読み方:たたさま[形動ナリ]1 たてになっているさま。立てたさま。たて。「琵琶の御琴を—に持たせ給へり」〈枕・九四〉2 まっすぐ。「草生ひ茂りたるを、長々と—にいけば」〈枕・二二三〉...
読み方:よしよし[副]《副詞「よし」を重ねて強調した語》どうなろうとも。ままよ。「—、更に見え奉らじ」〈源・葵〉...
読み方:よしよし[副]《副詞「よし」を重ねて強調した語》どうなろうとも。ままよ。「—、更に見え奉らじ」〈源・葵〉...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 18:33 UTC 版)「線形 (路線)」の記事における「縦断曲線・縦曲線」の解説縦断曲線の有無による視認性の違...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)「魚類用語」の記事における「縦帯(じゅうたい、英: longitudinal b...
読み方:たてちゅうよこ,たてなかよこ縦中横とは、Wordにおいて文字のレイアウト設定に用いられる機能のひとつで、縦書きの文書に半角文字(数字やアルファベット)を横並びの状態で組み込む機能のことである。
読み方:たてぼうグラフ縦棒グラフとは、データの数量を長方形の図形で縦に並べて表したグラフのことである。縦棒グラフは、縦軸に数値、横軸に項目をとって描画したグラフで、一定期間のデータの推移を調べたり、デ...
< 前の結果 | 次の結果 >