B-スプライン曲線 ノットベクトルの作り方

B-スプライン曲線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 07:14 UTC 版)

ノットベクトルの作り方

ノットベクトルの作り方には色々な方法がある。

一様ノットベクトル

一様ノットベクトル(uniform knot vector)[3]とは以下のようにノットを定義する。均等間隔で埋めたもの。

開一様ノットベクトル

開一様ノットベクトル(open uniform knot vector)[3]や一様間隔ノットベクトル(uniformly-spaced knot vector)[4][5]と呼ばれる下記の方法で作る方法。

  • 最初の 個は 0 とする。
  • 最後の 個は 1 とする。
  • 残りの 個は 0 より大きく 1 より小さい値で均等間隔で埋める。

例えば、n = 2, m = 7 の場合は制御点は4個でノットベクトルは である。このノットベクトルの作り方では、曲線の端点は最初と最後の制御点になる。また、制御点の数が 個の場合はn次ベジェ曲線と同一になる。

制御点と曲線

基本的に曲線は制御点を通らないが、例えば

のように連続した複数のノットに対し、同一の値を与えることで、対応する制御点に曲線を通すことができる。 2次B-スプライン曲線の場合、以下のようになり、曲線の始点が0番目の制御点と一致する。

.

ノットベクトルの最初の n + 1 個と、最後の n + 1 個を同一にすることで、曲線の端点は最初と最後の制御点になり、固定(clamped)される[4]




「B-スプライン曲線」の続きの解説一覧




B-スプライン曲線と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B-スプライン曲線」の関連用語

B-スプライン曲線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B-スプライン曲線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのB-スプライン曲線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS