椎名宏雄 椎名宏雄の概要

椎名宏雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 13:39 UTC 版)

略歴

1934年、東京都に生まれる。日本大学文学部宗教科を経て駒澤大学仏教学部禅学科に編入。同学部卒業後、永平寺にて修行。1958年に龍泉寺住職に就任。1962年より同大学院人文科学研究科仏教学専攻修士課程に進学。同博士後期課程満期退学後、曹洞宗宗学研究所研究員を経て、曹洞宗総合研究センター委託研究員、駒澤大学大学院非常勤講師、大本山永平寺眼蔵会講師、柏市文化財保護委員会会長を歴任。2019年に住職を引退して東堂となる。

著作リスト

  • 『曹洞宗天徳山竜泉院』(竜泉院、1983年)
  • 『宋元版禅籍の研究』(大東出版社、1993年)
  • 『洞山 - 臨済と並ぶ唐末の禅匠 - 唐代の禅僧シリーズ7』(臨川書店、2010年)
  • 『やさしく読む参同契宝鏡三昧』(大法輪閣、2018年)
  • 『沼南の宗教文化誌』(たけしま出版、2020年)
  • 『宋元版禅籍の文献史的研究』1(臨川書店、2023年)

校訂

  • 『國譯一切経 和漢撰述部 諸宗部 6』(大東出版社、1990年)

編著

  • 『豊洲大由和尚年譜』(竜泉院、1984年)
  • 『五山版中国禅籍叢刊』1-12(臨川書店、2012年)

共編監修著

  • 『禅学典籍叢刊』1-11、別巻(柳田聖山との共編著、臨川書店、1999年 - )
  • 『唐代の禅僧シリーズ』(田中良昭石井修道との共監修、臨川書店、2007年 - )

分担執筆

論文・記事等

インタビュー

参考文献

  • 『宋元版禅籍の研究』(大東出版社、1993年)

外部リンク




「椎名宏雄」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「椎名宏雄」の関連用語

椎名宏雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



椎名宏雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの椎名宏雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS