柳川賢次 柳川賢次の概要

柳川賢次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 15:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

来歴

大阪府に生まれる。1977年に大阪工業大学工学部建築学科を卒業する。瀧光夫建築・都市設計事務所に勤務し、一方母校の大阪工業大学工学部建築学科建築計画増田研究室の研究生ともなる。研究テーマは「LE CORBUSIERの空間構造」。1978年に研究生を修了した。

1983年、一級建築士事務所「柳川賢次建築設計事務所」を開設する。1988年、有限会社柳川賢次建築設計事務所に商号を変更した。

主な作品と賞歴

  • 神戸・狩口地域センター[1] - 設計競技最優秀賞(1992年)および第22回日本建築士連合会会員作品展優秀賞(1994年) 、第10回日本建築士会連合会賞奨励賞(1995年)[2]
  • 「町家2000」 - 全国木材連合会会長賞(2000年)
  • 「つつじヶ丘の家」 - 第61回大阪建築コンクール大阪府知事賞(2017年)[3]

外部リンク




「柳川賢次」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柳川賢次のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳川賢次」の関連用語

柳川賢次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳川賢次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳川賢次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS