新城市立東郷中学校 八剣講座

新城市立東郷中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 02:09 UTC 版)

八剣講座

平成30年度をもって廃止となった。文化祭では一部の講座が午前中に体育館で発表を行っていた。3年生は新しい講座を提案することができた。以下は廃止時点で残存していた講座である。

  • 東中部(Toutube)
  • 将棋
  • カラオケ
  • 夢太鼓
  • 声優
  • カラオケ

部活動

原則、全員いずれかの部活に加入しなければならない。このことは校内で何度か議論が起こっている。

平日練習は木曜日を除く15:50から下校時刻の15分前までの間行われる。休日練習は主に土曜日で月2回まで。朝練は廃止となった。

運動部

弓道部
活動場所は主にやつるぎ会館。
剣道部
活動場所は主に武道場。
吹奏楽部
活動場所は主に音楽室。
卓球部
活動場所は主に武道場。
男子テニス部
活動場所は主にテニスコート。
女子テニス部
活動場所は主にテニスコート。
男子バスケットボール部
活動場所は主に体育館。
男子バレーボール部

活動場所は主に体育館。

女子バレーボール部
活動場所は主に体育館。
野球部
活動場所は主にグラウンド。
特設陸上部
常設部とは別に毎年秋頃に活動。参加は任意。

文化部

美術部
活動場所は主に美術室。
吹奏楽部
活動場所は主に音楽室。

過去に存在した部

女子ソフトボール部
活動場所は主にグラウンド。平成30年度春季東三大会ベスト8。令和元年度をもって活動終了。

交通アクセス

周辺施設

参考文献

  • 新城市誌編集委員会『新城市誌 歴史遍 現代編』新城市誌編集委員会、1980年、pp. 943

脚注


  1. ^ 通学区域(新城市)
  2. ^ やつるぎの子第100号
  3. ^ [1]
  4. ^ https://www.asahi.com/komimi/NGY200705230003.html
  5. ^ 生徒会会則第4条
  6. ^ 生徒会会則第8条
  7. ^ 生徒会会則第10条
  8. ^ 生徒会会則第11条
  9. ^ 生徒会会則第12条
  10. ^ 生徒会会則第13条
  11. ^ 生徒会会則第14条
  12. ^ 生徒会会則第18条
  13. ^ 生徒会会則第19条
  14. ^ 生徒会会則第15条
  15. ^ 生徒会会則第22条
  16. ^ 生徒会会則第23条
  17. ^ 生徒会会則第21条
  18. ^ 生徒会選挙管理委員会規定第2条
  19. ^ 生徒会選挙管理委員会規定第3条
  20. ^ 生徒会選挙管理委員会規則第4条
  21. ^ 生徒会選挙管理委員会第5条
  1. ^ 令和元年度前期末の生徒総会で拍手にて可決された。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新城市立東郷中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新城市立東郷中学校」の関連用語

新城市立東郷中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新城市立東郷中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新城市立東郷中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS