岩本涼 来歴

岩本涼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 06:13 UTC 版)

来歴

1997年千葉県浦安市に生まれる。

9歳の時に千家流派のひとつである茶道裏千家に入門し、2020年9月に岩本宗涼と茶名を拝命。2022年12月準教授に就任している。

2018年、21歳で株式会社TeaRoomを創業。その後、2020年、静岡県静岡市にて農地所有適格法人株式会社THE CRAFT FARMを共同で設立し、第一次産業への本格的に参画。衰退する日本茶産業に対する新たな取り組みとして、茶畑や日本茶工場の承継を続けている。

一般社団法人お茶協会が主催するTea Ambassador[5]コンテストにて門川京都市長より日本代表/Mr.TEAに任命。

世界経済フォーラム(ダボス会議)が任命する「Global Shapers」(グローバルシェイパーズ)[6]」に選出された。

受賞

  • Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022[7] FOOD & DRINK(2022年8月)
  • 世界経済フォーラム(通称:ダボス会議)が任命する「Global Shapers(グローバルシェイパーズ)」選出(2023年9月)
  • Forbes 30 Under 30 Asia 2023[8] アート(Art & Style, Food & Drink)部門(2023年5月)

脚注

外部リンク


  1. ^ 茶道と空手で学んだ倫理観、文化と産業が断絶した「お茶の世界」を変えたい/岩本 涼・TeaRoom代表”. ダイヤモンド・オンライン (2021年3月23日). 2024年2月25日閲覧。
  2. ^ 株式会社TeaRoom|『お茶で、日本文化の価値を世界へ証明する』”. tearoom.co.jp. 2022年9月16日閲覧。
  3. ^ 「この10年で最も衝撃を受けた人」 13代中川政七が語る岩本涼の魅力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)”. forbesjapan.com. 2023年10月5日閲覧。
  4. ^ Ryo Iwamoto” (英語). Forbes. 2023年5月24日閲覧。
  5. ^ あふれる日本茶への愛を世界に 一般社団法人お茶協会、コンテストでアンバサダーを選出 | GQ JAPAN”. www.gqjapan.jp (2018年10月2日). 2022年9月18日閲覧。
  6. ^ Tokyo Hub” (英語). Global Shapers. 2023年10月5日閲覧。
  7. ^ Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022|日本発「世界を変える30歳未満」30人”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン). 2023年10月5日閲覧。
  8. ^ Ryo Iwamoto” (英語). Forbes. 2023年10月5日閲覧。


「岩本涼」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩本涼のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩本涼」の関連用語


岩本涼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩本涼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩本涼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS