ポップ (ダンス) 歴史

ポップ (ダンス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 04:24 UTC 版)

歴史

ロボットダンスに、全身の筋肉を弾くような動きを加えたダンスである。1978年に「エレクトリック・ブガルーズ英語版」のメンバーでマイケルジャクソンの師匠でもあるブーガル・サム (Boogaloo Sam) とポッピン・ピート (Popin' Pete) 兄弟が発案したと言われる[1]

1984年の映画『ブレイクダンス』で広く知られるようになる[1]

スタイル

一連の動作の中で一度静止して瞬間的に筋肉を収縮させる。ポップ = ブガルーではなく、ブガルーはあくまでスタイルのひとつである。

ヒット/ポップは前腕、上腕、首、胸筋、胸(胸筋とは別に)、みぞおち、背筋、腰周辺部、太ももの前面、太ももの背面と様々な部位で打つ/弾くことが出来る。 練習をする際には個々の筋肉の動きをそれぞれ意識して動かし、神経を集中させるため、もっぱら筋肉との会話であり、リハビリテーションに通ずるものがある[要検証]。口頭での説明よりも、実際に筋肉を触るとわかりやすい。 緊張させることよりも、打つ/弾く直前まで脱力 = リラックスしていることが大切なので、練習のためにストレッチやマッサージなどが役立つ場合もある[要検証]

主な動きは後述するが、他のストリートダンスの動きや、パントマイムものまね、面白い一瞬、果ては日常生活のふとした動作(サングラスを外す/つける...etc)までを取り入れることにより実に幅広い表現を行うことができる。

筋力・リズム感・バランス感覚(軸の意識・重心の位置コントロール)・柔軟性などを養うためにも、他のストリートダンスの練習を行うことは良い効果を得る可能性が高い。あらゆる要素を加えることで無限の広がりを見せる奥深いダンススタイルである。しかし、常に「残す」部分(空間固定、もしくは動作に対しての自然な動き…スタイルによって異なる)が存在することが大切なので、たくさんの動きを詰め込むと「ポップらしさ」が損なわれる可能性もあり、注意が必要である。

個性が強く出る踊りであり、ソロ(1人で踊る、アドリブ)でのコンテストが主催されることが多い[要出典]。日本国内で定期的に行われているものとしては、「OLD SCHOOL NIGHT」「HookUp」「HeatUp」「FreeStyleSessionJapan」「b-nite」「P-1 GP(現在はLockinも合わせてPL-1)[2]」などがある。

用語

ポップの動き、技には以下のようなものがある。

  • ヒット (Hit) = どこかに当てる意識で筋肉を急激に緊張させることと言われている
  • ポップ (Pop) = その場で静止した状態で筋肉を急激に緊張させることと言われている
    • 1ポップ、2ポップ(ワンポップ、ツーポップ)= ひとつのポーズに対して何回ポップを入れるかを示す
  • ロール (roll)
  • ウォークアウト (walk out)
  • エアポーズ (air pose)
  • ダイムストップ (dime Stop)
  • ネックオーフレックス (neck o flex)
  • ツイストオーフレックス (twist o flex)
  • マスターフレックス (master flex)
  • スリーピー (sleepy)
  • オールドマン (old man)
  • クレイジー・レッグス (crazy legs)
  • ウェーブ (wave)
  • タット (tut)
  • ブガルー (boogaloo)
  • ティッキング (ticking)
  • スケアクロウ (scarecrow)
  • パペット (puppet)
  • スネーキング (snaking)
  • ストラット (strut)
  • フィルモア (filmore)
  • トイマン (toyman)
  • シャドウボックス (shadow box)
  • センティピード (centipede)
  • ボトムファースト (bottom first)
  • サックウォーク (sac walk)
  • フレズノ (fresno)
  • クリーピング (creeping)
  • リフト (lift)
  • コブラ
  • キングコブラ

  1. ^ a b 三宅正 (2013年9月24日). “ストリートダンスの歴史:1970年代”. 2016年11月22日閲覧。
  2. ^ Sutudio Soul Top”. 2013年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月7日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポップ (ダンス)」の関連用語

ポップ (ダンス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポップ (ダンス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポップ (ダンス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS