ドキュメント昭和 (NHK特集) ドキュメント昭和 (NHK特集)の概要

ドキュメント昭和 (NHK特集)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/27 14:20 UTC 版)

ドキュメント昭和・世界への登場
製作
プロデューサー 中田整一
制作 NHK
放送
放送国・地域 日本
放送期間1986年4月-1987年3月
回数9
テンプレートを表示

放送リスト

  • 「ベルサイユの日章旗:一等国ニッポン」1986年4月7日放送[2]
  • 「上海共同租界:事変前夜」1986年5月5日放送[3]
  • 「アメリカ車上陸を阻止せよ:技術小国・日本の決断」1986年6月9日放送[4]
  • 「トーキーは世界をめざす:国策としての映画」1986年9月1日放送[5]
  • 「オレンジ作戦:軍縮下の日米太平洋戦略」1986年10月6日放送[6]
  • 「潰え去ったシナリオ:ウォール街からの衝撃」1986年11月3日放送[7]
  • 「皇帝の密約:埋もれた「満州国」最高機密」1987年1月5日放送[8]
  • 「十字架上の日本:国際連盟との訣別・なぜ日本は孤立したのか」1987年2月2日放送[9]
  • 「ヒトラーのシグナル:ドイツへ傾斜した日」1987年3月2日放送[10]

1987年4月27日、総集編として「ドキュメント昭和・世界が見つめた日本」が放送された。

書籍化

放送と並行して「NHK「ドキュメント昭和」取材班」による編集という形で書籍化されている。1995年、シリーズ『日本の選択』として文庫化された。

  • ベルサイユの日章旗:一等国ニッポン(角川書店、1986年)
    • 日本の選択1・理念なき外交「パリ講和会議」(角川文庫、1995年)
  • 上海共同租界:事変前夜(角川書店、1986年)
    • 日本の選択2・魔都上海十万の日本人(角川文庫、1995年)
  • アメリカ車上陸を阻止せよ:技術小国・日本の決断(角川書店、1986年)
    • 日本の選択3・フォードの野望を砕いた軍産体制(角川文庫、1995年)
  • トーキーは世界をめざす:国策としての映画(角川書店、1986年)
    • 日本の選択4・プロパガンダ映画のたどった道(角川文庫、1995年)
  • オレンジ作戦:軍縮下の日米太平洋戦略(角川書店、1986年)
    • 日本の選択5・対日仮想戦略「オレンジ作戦」(角川文庫、1995年)
  • 潰え去ったシナリオ:ウォール街からの衝撃(角川書店、1986年)
    • 日本の選択6・金融小国ニッポンの悲劇(角川文庫、1995年)
  • 皇帝の密約:埋もれた「満州国」最高機密(角川書店、1987年)
    • 日本の選択7・「満州国」ラストエンペラー(角川文庫、1995年)
  • 十字架上の日本:国際連盟との訣別(角川書店、1987年)
    • 日本の選択8・満州事変世界の孤児へ(角川文庫、1995年)
  • ヒトラーのシグナル:ドイツに傾斜した日(角川書店、1987年)
    • 日本の選択9・「ヒトラー」に派遣されたスパイ(角川文庫、1995年)



「ドキュメント昭和 (NHK特集)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドキュメント昭和 (NHK特集)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドキュメント昭和 (NHK特集)」の関連用語

ドキュメント昭和 (NHK特集)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドキュメント昭和 (NHK特集)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドキュメント昭和 (NHK特集) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS