スウェーデン国鉄Rc形電気機関車 輸出仕様

スウェーデン国鉄Rc形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 06:37 UTC 版)

輸出仕様

オーストリア連邦鉄道では山岳区間を走る機関車の候補として1970年に1049号機を借りて試運転を行い、結果としてRc2形をベースにした1043形が10両製造された。2001年、スウェーデンの複数の会社によって1043形のうち、事故廃車になった1両を除く9両が購入され、スウェーデン国内で使用されることになった。これらはRc2形とよく似ているがライトの配置と数が異なる。

他にもノルウェー国鉄のEl16形、アムトラックAEM-7形イラン・イスラーム共和国鉄道向けにRc形をベースにした機関車が輸出されている。このうちAEM-7形はアムトラックの東部電化区間で1979年から30年以上にわたって主力として活躍してきたが、2014年より後継のシーメンスACS-64型へ急速に置き換えが進んでいる。

脚注

[ヘルプ]

関連項目


  1. ^ 形式の「P」はスウェーデン語で郵便を表す“Post”に由来する
  2. ^ 実際にはRc6形の1418号機から1420号機までの3両も塗装をダークブルーに変更して運用に充当されている
  3. ^ 近代化された機関車がグリーン・カーゴに戻る(英語)


「スウェーデン国鉄Rc形電気機関車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「スウェーデン国鉄Rc形電気機関車」の関連用語











スウェーデン国鉄Rc形電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウェーデン国鉄Rc形電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウェーデン国鉄Rc形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS