クラフター 沿革

クラフター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 01:36 UTC 版)

沿革

博報堂でコピーライターをしていた古田彰一と、アニメ映画監督の神山健治が意気投合し、神山の勧めによりアニメーションプロデューサーの石井朋彦が加わり、博報堂博報堂DYメディアパートナーズの出資により株式会社STEVE N' STEVEN(読み:スティーブン スティーブン、: STEVE N' STEVEN Inc. 以下「SS」と略記する場合あり)[3]として2011年4月に設立された[4]

2016年11月1日、株式会社クラフターに社名変更[5]

2017年3月10日、下請け専門のアニメ制作会社[6]・ラッキーピクチャーズの全株式を購入、同年8月1日付けで株式会社クラフタースタジオと改名[7]

2022年9月30日をもってクラフタースタジオの全株式をLDH JAPANに譲渡(クラフタースタジオは同年10月1日より社名を「LDH DIGITAL」に変更した)[8]。また、クラフター本体は博報堂に事業譲渡しCRAFTAR X PROJECT(CXP)が結成され[9]、10月13日にクラフター及び子会社のクラフターエンジンは解散[10]した。

作品履歴

アニメ作品に関しては特記作品及び共同制作作品以外すべてクラフタースタジオが手掛けたもの(製作「CRAFTAR」名義作品含む)。

テレビアニメ

開始年 放送期間 タイトル 監督 原作 備考
2014年 9月 - 2015年3月 ふうせんいぬティニー 稲葉大樹 絵本 第1期、制作:SS
2015年 9月 - 2016年3月 第2期、制作:SS
2018年 10月 - 12月 INGRESS THE ANIMATION 櫻木優平 ゲーム
2021年 7月 - 9月 KICK&SLIDE 大塚隆史 -
2022年 1月30日 永遠の831 神山健治 オリジナル

劇場アニメ

公開年 タイトル 共同制作
2015年 花とアリス殺人事件 ロックウェルアイズ
2016年 ムーム トンコハウス、マーザ・アニメーションプラネット
2017年 映画 ふうせんいぬティニー なんだかふしぎなきょうりゅうのくに!
映画館でVR!「evangelion:Another Impact(VR)」「おそ松さんVR」「夏をやりなおす」
2019年 あした世界が終わるとしても

Webアニメ

配信年 タイトル 備考
2015年 日本アニメ(ーター)見本市「evangelion: Another Impact(CONFIDENTIAL)」「新世紀いんぱくつ。」 制作:SS
スーパーショートコミックス
2016年 残念中高年の健康見栄講座
うさまる
2017年 ドラゴンクエストX 冒険者たちのきせき
ソウタイセカイ
2018年 コウペンちゃん

ゲーム

  • Pokémon GO(2016年、ヒューマンキャラクタープロデュース)

CM・PV

タイトル 備考
2013年 au「もうひとつの未来を。」 共同制作:Production I.G
2016年 YKK AP「宇宙ネコ マードックの冒険」「パティシエのモンスター」
2020年 スズキ『ハスラー Jスタイル』 CM
2021年 スズキ『ハスラーワールド/海』篇
スズキ『ハスラーワールド/森と光』篇

MV

タイトル 備考
2019年 打首獄門同好会「なつのうた」
2020年 そらる×りぶ×Neru「うざったいな」
2021年 GENERATIONS from EXILE TRIBE「LIBERATION」 BATTLE OF TOKYO
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE「CALL OF JUSTICE」
FANTASTICS from EXILE TRIBE「PERFECT MAGIC」
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE「VIVA LA EVOLUCION」

  1. ^ ABOUT - ウェイバックマシン(2022年10月21日アーカイブ分)
  2. ^ MORE INFO - ウェイバックマシン(2022年10月21日アーカイブ分)
  3. ^ 映像で課題解決する会社。スティーブンスティーブン”. STEVE N' STEVEN. 2017年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月16日閲覧。
  4. ^ 第5回講座・第6回講座”. 現代映像プロデュース論2011. 東京藝術大学大学院 (2012年2月4日). 2021年6月16日閲覧。
  5. ^ 株式会社 STEVE N' STEVEN (2016年10月28日). “【社名変更のお知らせ】”. Facebook. 2021年6月16日閲覧。
  6. ^ 「イングレス」「あしせか」のクラフタースタジオ、最新IT技術で作るアニメの未来とは【インタビュー】”. アニメ!アニメ!. イード (2019年6月28日). 2021年6月16日閲覧。
  7. ^ 博報堂グループの株式会社クラフター 新宿にアニメーションスタジオ「クラフタースタジオ」を新設”. 博報堂 (2017年8月1日). 2021年6月16日閲覧。
  8. ^ クラフタースタジオが「LDH DIGITAL」に “LDHグループ”で初のデジタルアニメスタジオ誕生へ”. アニメ!アニメ!. イード (2022年10月25日). 2022年10月25日閲覧。
  9. ^ ABOUT(CRAFTAR X PROJECT) - ウェイバックマシン(2022年10月26日アーカイブ分)
  10. ^ 博報堂グループのCRAFTERとクラフターエンジンが解散 「スマートCGアニメーション」を活用した事業を展開”. gamebiz. gamebiz, Inc (2022年10月13日). 2023年6月21日閲覧。


「クラフター」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クラフターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラフター」の関連用語

クラフターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラフターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラフター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS