anaphaseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > anaphaseの意味・解説 

分裂後期

同義/類義語:有糸分裂後期, 後期
英訳・(英)同義/類義語:anaphase

有糸分裂後期で、中期赤道板上に並んでいた染色体動原体分離して染色分体別れ両極移動始め時期
「生物学用語辞典」の他の用語
時系列的現象とそれに関連する事柄:  中期  乾期  先カンブリア時代  分裂後期  前中期  前期  半減期

後期 (細胞分裂)

(anaphase から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 13:35 UTC 版)

後期: anaphase)は、有糸分裂中期の後の段階であり、複製された染色体が分離し、分離した染色体(娘染色分体)はそれぞれ細胞の反対側の極へ向かって移動する。染色体は後期の終盤に最大の凝縮度に達し、染色体分離英語版の再形成を助ける[1]


  1. ^ Chromosome condensation through mitosis”. Science Daily. 2007年6月12日閲覧。
  2. ^ The Cell Cycle”. Kimball's Biology Pages. 2012年12月9日閲覧。
  3. ^ Hickson, Gilles R X; Arnaud Echard; Patrick H O'Farrell (2006). “Rho-kinase Controls Cell Shape Changes during Cytokinesis”. National Center for Biotechnology Information 16 (4): 359–70. doi:10.1016/j.cub.2005.12.043. PMC 1525334. PMID 16488869. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1525334/. 
  4. ^ “The cell cycle: a review”. Veterinary Pathology 35 (6): 461–78. (November 1998). doi:10.1177/030098589803500601. PMID 9823588. 
  5. ^ “Anaphase A: Disassembling Microtubules Move Chromosomes toward Spindle Poles”. Biology 6 (1): 15. (February 2017). doi:10.3390/biology6010015. PMC 5372008. PMID 28218660. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5372008/. 
  6. ^ “Anaphase B”. Biology 5 (4): 51. (December 2016). doi:10.3390/biology5040051. PMC 5192431. PMID 27941648. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5192431/. 
  7. ^ “Temporal analysis of the nuclear cycle by serial section electron microscopy of the fungus, Saprolegnia ferax”. European Journal of Cell Biology 21 (2): 208–13. (June 1980). PMID 7398661. 


「後期 (細胞分裂)」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「anaphase」の関連用語

anaphaseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



anaphaseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後期 (細胞分裂) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS