Thrombusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > Thrombusの意味・解説 

血栓

英訳・(英)同義/類義語:thrombus

血管組織損傷原因となって血管中に局部的に生じた血液凝固物。
「生物学用語辞典」の他の用語
病名疾患名治療など:  花粉症  若年型糖尿病  蒙古症  血栓  赤緑色盲  近視  遺伝子治療

血栓

【仮名】けっせん
原文】thrombus

血液中の血小板蛋白細胞互いに固着しあうことによって血管壁の上もしくは心臓の内部にできる凝血塊のこと。血栓によって血液流れせき止められることがある

血栓

(Thrombus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 06:26 UTC 版)

血栓(けっせん)とは、血管内において形成される凝血塊[1]。血栓によって生じる病態を総称して血栓症という[1]


  1. ^ a b c d e 吉尾隆ほか編 『薬物治療学 第8版』南山堂、2019年、105頁。 


「血栓」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thrombus」の関連用語

Thrombusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thrombusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの血栓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS