PocketStation対応とは? わかりやすく解説

PocketStation対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 09:45 UTC 版)

スパイロ・ザ・ドラゴン」の記事における「PocketStation対応」の解説

この他追加要素として、PocketStation使用してプレイした場合のみ、ボーナスステージを除く各ステージ内の特定ポイントトンボタマゴ1つずつ出現し、それを使ってとっくん! スパークス」というミニゲームプレイできるようになった。このミニゲーム自分トンボ育てれば、ゲーム本編スパークス入れ替えて連れていくことが可能となる(設定上はスパークス仲間たちという扱い)。 トンボたちはそれぞれ生まれた時点初期能力に応じてカタカナ5文字の名前付けられている(最高能力時の名前は「プレミアム」)。成長すれば、5ダメージ分まで耐えられる耐久力ダイヤ位置サーチする能力付近宝箱壊せ能力など通常よりも強力な能力持ったトンボになる。これに合わせてか、日本版スパークスダメージによる体色変化がなく常に緑色で、光り具合ヒットポイント判断する形式となっている。

※この「PocketStation対応」の解説は、「スパイロ・ザ・ドラゴン」の解説の一部です。
「PocketStation対応」を含む「スパイロ・ザ・ドラゴン」の記事については、「スパイロ・ザ・ドラゴン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PocketStation対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PocketStation対応」の関連用語

PocketStation対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PocketStation対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスパイロ・ザ・ドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS