International_Monetary_Fundとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > International_Monetary_Fundの意味・解説 

アイ‐エム‐エフ【IMF】

読み方:あいえむえふ

《International Monetary Fund》国際通貨基金国際連合の専門機関の一。為替相場安定自由化、および国際収支均衡を図ることを目的に、ブレトンウッズ協定基づいて1945年設立され国際金融機関本部ワシントン日本1952年昭和27)に加盟


IMF

読み方アイ・エム・エフ
英文正式名:International Monetary Fund
日本名(略称):国際通貨基金

1944年7月米国ブレトン・ウッズにおいて開催され連合国通貨金融会議通称、「ブレトンウッズ会議」)において調印されたIMF協定に基づき1946年3月設立され国際金融機関通貨に関する国際協力促進為替安定促進加盟国国際収支不均衡是正するための基金一般資金一時的に加盟国利用させることなどを目的としている。

※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。

国際通貨基金

(International_Monetary_Fund から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 09:55 UTC 版)

国際通貨基金(こくさいつうかききん、英語: International Monetary Fund, IMF)は、国際連合(国連)の専門機関の一つ。国際金融為替相場の安定化を目的として設立された。本部はアメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.。2018年現在、加盟国は189か国である[2]


注釈

  1. ^ 世銀・IMF合同開発委員会とは、G7を含む先進国、途上国の24か国の財務大臣、開発担当大臣等が一堂に会し、途上国への開発援助問題に関するその時々の重要なトピックについて議論し、世界銀行・IMFの総務会に勧告を行うハイレベルな会合である。事務局長は、開発委員会議長、世界銀行総裁、及びIMF専務理事と協議しつつ、委員会の運営にあたる。なお、日本政府は、「国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律」(昭和27年法191)を制定して政府がIMFに法定出資できること及び出資方法を定めている。

出典

  1. ^ a b c 「世界地理大百科事典1 国際連合」p405 2000年2月1日初版第1刷 朝倉書店
  2. ^ http://www.imf.org/external/np/sec/memdir/members.aspx "IMF Members' Quotas and Voting Power, and IMF Board of Governors" 2018年1月 2018年1月5日閲覧
  3. ^ http://www.imf.org/external/about/histcoop.htm
  4. ^ 「南北・南南問題」(世界史リブレット56)p19-20 室井義雄 山川出版社 2009年9月25日3版18刷発行
  5. ^ キングストン (ジャマイカ)で合意されたのでこの名がある
  6. ^ 「国際機構 第四版」p177 家正治・小畑郁・桐山孝信編 世界思想社 2009年10月30日第1刷
  7. ^ 「アフリカ経済論」p96 北川勝彦・高橋基樹編著 ミネルヴァ書房 2004年11月25日初版第1刷
  8. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」p59 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  9. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」p62 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  10. ^ 「国際経済システム読本 国際通貨・貿易の今を考える」p134 野崎久和 梓出版社 2008年4月20日第1刷
  11. ^ 「アフリカ経済論」p113 北川勝彦・高橋基樹編著 ミネルヴァ書房 2004年11月25日初版第1刷
  12. ^ 「アフリカ経済論」p103 北川勝彦・高橋基樹編著 ミネルヴァ書房 2004年11月25日初版第1刷
  13. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」p68-69 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  14. ^ 「ケニアを知るための55章」pp136 松田素二・津田みわ編著 明石書店 2012年7月1日初版第1刷
  15. ^ 「アフリカ経済論」p102 北川勝彦・高橋基樹編著 ミネルヴァ書房 2004年11月25日初版第1刷
  16. ^ 勝俣誠「現代アフリカ入門」第1刷、1991年11月20日(岩波書店)p119
  17. ^ 「ケニアを知るための55章」pp137-138 松田素二・津田みわ編著 明石書店 2012年7月1日初版第1刷
  18. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」pp96 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  19. ^ 「現代国際関係の基礎と課題」内第2章「国際経済の構造」須賀周平 p38 建帛社 平成11年4月15日初版発行
  20. ^ https://www.imf.org/External/japanese/pubs/ft/whatj.pdf 「国際通貨基金とは」p15 国際通貨基金 2018年9月15日閲覧
  21. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」p76-77 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  22. ^ 「国際経済システム読本 国際通貨・貿易の今を考える」p153 野崎久和 梓出版社 2008年4月20日第1刷
  23. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」pp92-93 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  24. ^ http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/11/15naigai.html 金融・世界経済に関する首脳会合内外記者会見 2018年1月5日閲覧
  25. ^ https://www.imf.org/en/News/Articles/2015/09/28/04/53/sonew021309a ”IMF Survey: IMF Signs $100 Billion Borrowing Agreement With Japan” 2009年2月13日 2018年1月5日閲覧
  26. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/g20/0909_seimei_ka.html 首脳声明 ピッツバーグ サミット (仮訳)2018年1月5日閲覧
  27. ^ a b https://www.imf.org/external/japanese/np/exr/facts/changingj.htm 「ファクトシート 世界経済危機へのIMFの対応」国際通貨基金 2016年3月22日 2017年3月3日閲覧
  28. ^ http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/what_is_imf/press_release/imf_160128.htm 「国際通貨基金(IMF)における第14次増資と、第7次国際通貨基金協定改正が発効しました」 2016年1月28日 2018年1月5日閲覧
  29. ^ http://www.imf.org/external/np/sec/memdir/eds.aspx IMF Executive Directors and Voting Power
  30. ^ https://www.imf.org/external/japanese/np/exr/facts/governj.htm 「ファクトシート IMFの意思決定」国際通貨基金 2016年6月28日 2017年3月3日閲覧
  31. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty177_02gai.html 『「理事会の改革に関する国際通貨基金協定の改正」について(略称:国際通貨基金協定の改正)』日本国外務省 平成23年3月 2017年3月3日閲覧
  32. ^ http://www.imf.org/en/About/Factsheets/Managing-Director-Selection-Process
  33. ^ http://www.imf.org/ja/About/Factsheets/Where-the-IMF-Gets-Its-Money 「IMFの財源」2016年6月23日 2018年1月5日閲覧
  34. ^ http://www.imf.org/external/pubs/ft/aa/index.htm Articles of Agreement of the International Monetary Fund(IMF協定) April 2016 Article XII: Organization and Management Section 5. (a) 
  35. ^ http://www.imf.org/en/About/Factsheets/Sheets/2016/07/14/12/21/IMF-Quotas IMF Factsheet 2017年10月13日 2018年1月5日閲覧
  36. ^ IMF Members' Quotas and Voting Power, and IMF Board of Governors”. Imf.org (2015年12月20日). 2015年12月20日閲覧。
  37. ^ 第49回国会『衆議院大蔵委員会第2号議事録』、1965年8月6日。
  38. ^ 第51回国会『衆議院本会議第1号議事録』、1965年12月20日。
  39. ^ 第81回世銀・IMF合同開発委員会 コミュニケ(ポイント)(平成22年4月25日) 日本国財務省 2017年3月3日閲覧
  40. ^ 国際通貨基金(IMF)次期副専務理事について
  41. ^ [1]
  42. ^ IMF Diversity Annual Report 2016-2017 Supplement
  43. ^ 国際通貨基金 (IMF) アジア太平洋地域事務所 (OAP) について 2018年1月5日閲覧
  44. ^ a b c http://www.imf.org/ja/About/Factsheets/IMF-Surveillance IMFファクトシート IMFのサーベイランス 2016年9月13日 2018年1月5日閲覧
  45. ^ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-19/ORS8V86K50XZ01 ブルームバーグ「IMF声明:金融緩和スタンス維持すべきだ-市場との対話強化を」2017年6月19日 2018年1月5日閲覧
  46. ^ http://www.imf.org/ja/News/Articles/2017/07/31/NA073117-For-Japan-Economy-Now-Is-the-Time-to-Step-Up-Reforms 日本経済にとって構造改革を一段と推進するべき時は今 2017年7月31日 2018年1月5日閲覧
  47. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」p26 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  48. ^ 「IMF(国際通貨基金)使命と誤算」p25 大田英明 中公新書 2009年11月25日発行
  49. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2401R_U1A820C1EB1000/ 日本経済新聞「IMF前専務理事の事件、事実上の終結 訴追取り下げ認める」2011年8月24日付 2018年1月5日閲覧


「国際通貨基金」の続きの解説一覧

「International Monetary Fund」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International_Monetary_Fund」の関連用語

International_Monetary_Fundのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International_Monetary_Fundのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2024MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際通貨基金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS