国鉄DD14形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄DD14形ディーゼル機関車の意味・解説 

国鉄DD14形ディーゼル機関車

(DD14 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 02:08 UTC 版)

国鉄DD14形ディーゼル機関車(こくてつDD14がたディーゼルきかんしゃ)は、1960年に登場した、日本国有鉄道(国鉄)の除雪ディーゼル機関車ロータリー式)である。


注釈

  1. ^ 破損の多かったマガリバカサ歯車をDD51用に変更、それに伴い組み合わせる斜歯(はすば)歯車、駆動軸も変更された。この結果歯車比も変化している(0番台:3.14→300番台:3.196)。
  2. ^ 車体中央の位置に設置。
  3. ^ 札幌駅では、特急「おおぞら」の付属編成(函館運転所所属の札幌回転車)や客車列車の増解結に、1970年代まで使われていた。
  4. ^ 実際、五六豪雪では2機関を使用して除雪中の本形式1両の機関がオーバーヒートを起こして破損する事故が起きている。
  5. ^ 以前は段切り作業も人力で行われていた。

出典

  1. ^ 川崎重工業「車両とともに明日を拓く 兵庫工場90年史(正史)」207-208P。
  2. ^ 沖田祐作 編『機関車表 国鉄編II 電気機関車・内燃機関車の部』(ネコ・パブリッシング RailMagazine 2008年10月号(No.301)付録CD-ROM)
  3. ^ レイルマガジン』341号、ネコ・パブリッシング
  4. ^ 屋外常設展示|展示物紹介|新津鉄道資料館”. www.ncnrm.com. 2020年4月4日閲覧。
  5. ^ 交友社鉄道ファン』2021年7月号「JR旅客会社の車両配置表」


「国鉄DD14形ディーゼル機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

国鉄・JRの車両形式 信濃鉄道の電車  国鉄9020形蒸気機関車  国鉄DD14形ディーゼル機関車  国鉄1形蒸気機関車  国鉄ED14形電気機関車
日本国有鉄道のディーゼル機関車 国鉄DF50形ディーゼル機関車  国鉄DF90形ディーゼル機関車  国鉄DF93形ディーゼル機関車  国鉄DD14形ディーゼル機関車  国鉄DB10形ディーゼル機関車
東日本旅客鉄道のディーゼル機関車 国鉄DD16形ディーゼル機関車  国鉄DE15形ディーゼル機関車  JR東日本DD18形ディーゼル機関車  国鉄DD51形ディーゼル機関車  国鉄DD14形ディーゼル機関車
西日本旅客鉄道のディーゼル機関車 国鉄DE10形ディーゼル機関車  国鉄DD16形ディーゼル機関車  国鉄DE15形ディーゼル機関車  国鉄DD51形ディーゼル機関車  国鉄DD14形ディーゼル機関車
北海道旅客鉄道のディーゼル機関車 国鉄DE10形ディーゼル機関車  国鉄DE15形ディーゼル機関車  国鉄DD51形ディーゼル機関車  JR北海道DBR600形ディーゼル機関車  国鉄DD14形ディーゼル機関車

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄DD14形ディーゼル機関車」の関連用語

国鉄DD14形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄DD14形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄DD14形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS