10号誕生!仮面ライダー全員集合!!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSのスペシャルドラマ > 10号誕生!仮面ライダー全員集合!!の意味・解説 

10号誕生!仮面ライダー全員集合!!

(10号誕生 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 07:30 UTC 版)

10号誕生! 仮面ライダー全員集合!!』(じゅうごうたんじょう かめんライダーぜんいんしゅうごう)は、1984年昭和59年)1月3日9時から9時54分(JST)にTBS系列で放映された東映毎日放送制作の特撮テレビドラマ作品である。


注釈

  1. ^ a b 当時は自宅の火災で負った大火傷によって顔出し出演が不可能となっていたため、VTRで初登場時のシーンが使用された以外は声のみの出演となった[16]
  2. ^ VTRから過去作品の変身シーンが当時の音声で流れたのみである。
  3. ^ 書籍『仮面ライダー映画大全集』では、『仮面ライダー』第1話と同じ小河内ダムと記述している[23]

出典

  1. ^ パーフェクト超百科 2006, p. 59.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 岡謙二『不滅のヒーロー 仮面ライダー伝説』 (1999年・ソニーマガジンズ) 210頁。
  3. ^ 大全集 1986, pp. 114、157.
  4. ^ 『大野剣友会伝 アクションヒーローを生んだ達人たち』 181 - 182頁。
  5. ^ a b 村枝賢一仮面ライダーSPIRITS』 第5巻、講談社、2003年9月22日。ISBN 4-06-349144-7 
  6. ^ a b c d e f OFM9 2004, pp. 27–29, 和智正喜「特集 大野剣友会 ライダーアクション影の主役たち」
  7. ^ 『仮面ライダーをつくった男たち 1971・2011』 p.258
  8. ^ a b 仮面ライダーをつくった男たち 1971・2011』 講談社、2011年、p.260
  9. ^ 大全集 1986, p. 157, 「仮面ライダーの影 大野剣友会」.
  10. ^ 『大野剣友会伝 アクションヒーローを生んだ達人たち』 182頁。
  11. ^ 『魂の仮面ライダー爆談!!』(辰巳出版・2011年) p.172
  12. ^ a b プロフィール”. ショッカーO野 秘密基地. 2019年11月1日閲覧。
  13. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, p. 482, 「特番制作予定表」.
  14. ^ 「ヒーローファイル 仮面ライダーシリーズ(昭和)」『甦る!石ノ森ヒーローファイル』Gakken〈Gakken Mook〉、2013年9月10日、27頁。ISBN 978-4-05-610166-9 
  15. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 446–447, 「父との思い出(山口暁)」.
  16. ^ a b 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 94–97, 「INTERVIEW 佐々木剛」
  17. ^ a b “唐沢寿明が感じる“山口”との縁”. アサ芸プラス (徳間書店). (2014年9月16日). https://www.asagei.com/excerpt/26417 2020年10月10日閲覧。 
  18. ^ “元“ライダー”唐沢寿明、『石ノ森章太郎物語』特別出演「ちょっと異質な役柄」”. ORICON NEWS (オリコン). (2018年8月12日). https://www.oricon.co.jp/news/2117353/full/ 2020年10月10日閲覧。 
  19. ^ “唐沢寿明、下積み時代は「仮面ライダー」でショッカー役!苦労を吐露”. RBB TODAY (イード). (2020年10月6日). https://www.rbbtoday.com/article/2020/10/06/182747.html 2020年10月10日閲覧。 
  20. ^ a b OFM4 2004, p. 29, 「特集 ライダーガールズグラフィティー 美しきヒロインたちの肖像」
  21. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 398-401、482.
  22. ^ 岡田勝・監修 『大野剣友会伝 アクションヒーローを生んだ達人たち』(1999年・風塵社) 181頁。
  23. ^ a b 映画大全集 1993, pp. 110–111, 「MASKED RIDER REALISTIC ALBUM 仮面ライダーZX」
  24. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 480–481, 「特番用企画書」.
  25. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, p. 483, 「特番制作台本」.

出典(リンク)



「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」の関連用語

10号誕生!仮面ライダー全員集合!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10号誕生!仮面ライダー全員集合!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの10号誕生!仮面ライダー全員集合!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS