ハクショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > ハクショウの意味・解説 

ショウブ

ショウブ 
科名 サトイモ科
別名: ショウブ(菖蒲)
生薬名: ハクショウ(白菖)・ショウブ根菖蒲根
漢字表記 菖蒲、石菖
原産 日本 中国
用途 山地湿地帯自生する多年草根茎乾燥して鎮痛鎮静健胃に、また浴湯料として、腹痛冷え性などに用います葉の形状が剣に似ているところから邪気を払う意味で、端午の節句軒先にさして、ショウブ湯に入る風習残ってます。
学名: Acorus gramineus Soland
   

白菖

読み方:ショウブshoubu), ハクショウ(hakushou)

サトイモ科多年草ショウブ漢名

季節

分類 植物


ハクショウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/18 15:00 UTC 版)

ハクショウ

  1. ハクシヨウ (曖昧さ回避) - 日本の競走馬。
  2. シロマツ(マツ科マツ属)の別名。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハクショウ」の関連用語

ハクショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハクショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハクショウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS