鞆絵とは? わかりやすく解説

とも‐え〔‐ヱ〕【×巴/×鞆絵】

読み方:ともえ

《鞆(とも)に形が似ているところからという》

湧き出しがうずを巻いてへめぐるような形・模様

物が円形を描くように回るようす。「三者が—となって戦う」

紋所の名。1図案化したもの。巻く方向によって左巴右巴があり、その数によって一つ巴二つ巴三つ巴などという。

巴/鞆絵の画像
巴の紋所一つ唐辛子巴」
巴/鞆絵の画像
巴の紋所一つ「左三つ巴」

鞆絵

読み方:トモエtomoe

弓具の鞆の側面図案化した模様

別名


(鞆絵 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 02:33 UTC 版)

(ともえ)は、コンマあるいは勾玉のような形をした日本の伝統的な文様の一つ、または、巴を使った紋の総称。巴紋(ともえもん)ともいう。家紋神紋・寺紋等の紋としても用いられ、太鼓、軒丸などにも描かれる。


  1. ^ 本田惣一朗監修『日本の家紋大全』 梧桐書院2008年
  2. ^ 加藤秀幸 他『索引で自由に探せる家紋大図鑑』 新人物往来社1999年
  3. ^ アークシステム編『自由に使える家紋大図鑑』 グラフィック社2003年
  4. ^ 高澤等著『家紋の事典』 東京堂出版2008年
  5. ^ 中島, 和歌子「20世紀ブルターニュにみるケルト的図像「トリスケル」の受容意識 : 民族主義運動と新異教主義から」『東京大学宗教学年報』第27巻、2010年3月31日、167頁、doi:10.15083/00030475 
  6. ^ "Triskelion". リーダーズ英和辞典 (初版 ed.). 研究社. 1984. ISBN 476741430X
  7. ^ Official Seal and Signatures of the Department of Transportation” (英語). アメリカ合衆国運輸省. p. 2 (1981年12月2日). 2021年8月7日閲覧。



鞆絵(ともえ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 08:45 UTC 版)

忍法忠臣蔵」の記事における「鞆絵(ともえ)」の解説

幾多の女を入れた長持に男をつめこみ発狂状態にさせる修羅の車」を使う。

※この「鞆絵(ともえ)」の解説は、「忍法忠臣蔵」の解説の一部です。
「鞆絵(ともえ)」を含む「忍法忠臣蔵」の記事については、「忍法忠臣蔵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鞆絵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞆絵」の関連用語

鞆絵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞆絵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの忍法忠臣蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS