離散一様分布とは? わかりやすく解説

離散一様分布

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/31 05:59 UTC 版)

離散一様分布(りさんいちようぶんぷ、: discrete uniform distribution)は、確率論統計学における離散確率分布の一種であり、有限集合の全ての値について、等しく確からしい場合である。




  1. ^ 標本の最大値は母集団の最大値を超えることは決してないが、小さくなることはありうる。したがって、バイアスのある推定値である。母集団の最大値は小さく推定される傾向がある。
  1. ^ a b Johnson, Roger (1994), “Estimating the Size of a Population”, Teaching Statistics 16 (2 (Summer)), doi:10.1111/j.1467-9639.1994.tb00688.x 
  2. ^ Johnson, Roger (2006), “Estimating the Size of a Population”, Getting the Best from Teaching Statistics, http://www.rsscse.org.uk/ts/gtb/johnson.pdf 


「離散一様分布」の続きの解説一覧

離散一様分布(整数の一様分布乱数)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 01:01 UTC 版)

乱数列」の記事における「離散一様分布(整数一様分布乱数)」の解説

多くプログラム言語では、0からある最大値までの整数一様分布する乱数発生させる関数標準用意されている。これを基にして加工することにより様々な分布を持つ乱数作ることができる。ただし、実装使われているアルゴリズムによって周期ランダム性(すなわち乱数の"質")には違いがあり、たとえばC++11標準ライブラリ実装されているメルセンヌ・ツイスタエンジン(std::mt19937)は219937-1(24番目のメルセンヌ素数、約4.315×106001)という非常に長い周期をもつが、C言語標準ライブラリrand()関数Javaのjava.util.Random 、および.NET Framework基本クラスライブラリのSystem.Random などのように実装簡便であるが下位規則性持っていたり、2次元上で分布相関生じ線形合同法使われていることが多い。

※この「離散一様分布(整数の一様分布乱数)」の解説は、「乱数列」の解説の一部です。
「離散一様分布(整数の一様分布乱数)」を含む「乱数列」の記事については、「乱数列」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「離散一様分布」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「離散一様分布」の関連用語

離散一様分布のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



離散一様分布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの離散一様分布 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乱数列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS