限界自治体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 限界自治体の意味・解説 

げんかい‐じちたい【限界自治体】


限界集落

(限界自治体 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 12:42 UTC 版)

限界集落(げんかいしゅうらく)とは、地域人口の50%以上が65歳以上の集落。若者が流出し、冠婚葬祭などの社会的共同生活を維持することが限界に近づきつつある集落のことである。55歳以上が過半の場合は「準限界集落」と言われる[1]大野晃1988年に提唱した概念[2]


  1. ^ 限界集落. コトバンクより2024年1月13日閲覧
  2. ^ a b 富山大学”. www.hmt.u-toyama.ac.jp. 2024年1月13日閲覧。
  3. ^ 解説記事「全国174集落が消滅、5年間で」『読売新聞』朝刊2018年6月5日・社会保障面掲載/年間連載【老いをどこで】第2部 地域「超高齢の村」そしてネコだけが残った/限界集落 最後の1人も施設へ
  4. ^ a b “北海道夕張市、高齢化率50%超 全国の市で最高”. 産経ニュース. (2017年6月6日). オリジナルの2018年7月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180729012958/https://www.sankei.com/politics/news/170606/plt1706060016-n1.html 2022年12月8日閲覧。 
  5. ^ 東京23区にも「限界集落」15カ所 高齢化する地域、誰が支える? 朝日新聞デジタル 2022年10月15日 11時00分 (文・牛尾梓、2023年11月16日閲覧)
  6. ^ 「限界集落」1割増え2万か所超す、いずれ無人化の可能性2744集落”. 読売新聞オンライン (2020年3月28日). 2024年1月13日閲覧。
  7. ^ https://www.soumu.go.jp/main_content/000063271.pdf
  8. ^ https://www.soumu.go.jp/main_content/000596224.pdf
  9. ^ “「限界集落」は「いきいき集落」 東国原知事が発表”. MSN産経ニュース. (2008年10月7日). オリジナルの2009年2月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090206031826/http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081007/lcl0810071750003-n1.htm 2011年6月21日閲覧。 
  10. ^ 山下祐介『限界集落の真実』筑摩書房、2013年、pp.99-100
  11. ^ 平田裕介. “「妻から『あなた、たぶん病気だよ』と」緊急搬送、自宅の火事、住民とのトラブル…“限界集落”に移住したYouTuberが明かす、移住失敗までの経緯”. 文春オンライン. 2024年1月13日閲覧。
  12. ^ 退職し東京から限界集落へ「移住失敗、もう限界」 一家の絶望と希望”. 朝日新聞デジタル (2023年1月24日). 2024年1月13日閲覧。
  13. ^ a b 「もう限界」移住失敗した男性の後悔 限界集落で起きた「うわさ話」”. 朝日新聞デジタル (2023年1月24日). 2024年1月13日閲覧。
  14. ^ 調査結果 -「限界集落における集落機能の実態等に関する調査” (PDF). (公式ウェブサイト). 農村開発企画委員会 (2011年6月). 2009年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月21日閲覧。
  15. ^ 調査報告 - 過疎地域等における集落の状況に関するアンケート調査” (PDF). 国土交通省 (2006年). 2011年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月21日閲覧。
  16. ^ 平成18年度「国土形成計画策定のための集落の状況に関する現況把握調査」〜最終報告〜” (PDF). 国土交通省 (2006年). 2011年6月21日閲覧。
  17. ^ 国土形成計画策定のための集落の状況に関する現況把握調査(図表編)” (PDF). 国土交通省 (2007年8月). 2011年6月21日閲覧。
  18. ^ 令和元年度 過疎地域等における集落の状況に関する現況把握調査” (PDF). 国土交通省. 2021年9月21日閲覧。
  19. ^ “東京・新宿に「限界集落」 大規模都営団地が高齢化”. 47NEWS. 共同通信. (2008年9月6日). オリジナルの2008年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080908045904/http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090601000031.html 2022年12月8日閲覧。 
  20. ^ 米山秀隆『限界マンション 次に来る空き家問題』日本経済新聞出版社、2015年12月18日。 オリジナルの2018年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180618130017/https://www.nikkeibook.com/book/789842022年12月8日閲覧 
  21. ^ 『日本経済新聞』限界都市シリーズ(2018年6月18日閲覧)
  22. ^ 限界集落の再生 - 集落丸山
  23. ^ 「ベストセラーの内側」日本経済新聞 2014年2月5日夕刊11面


「限界集落」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「限界自治体」の関連用語

限界自治体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



限界自治体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの限界集落 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS