長野電灯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長野電灯の意味・解説 

長野電灯

(長野電気 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 16:47 UTC 版)

長野電灯株式会社(ながのでんとう かぶしきがいしゃ、旧字体長野電燈株式會社󠄁)は、明治後期から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。長野県北信東信地方に供給を広げた電力会社の一つで、長野市に本社を置いた。


注釈

  1. ^ 1925年1月以降は「八那池第一発電所」と称する[25]
  2. ^ 東亜電気黒鉛に関する合併報告総会は1921年8月10日付[57]
  3. ^ 西毛電気・西毛電力・上信電気に関する合併報告総会は1923年12月15日付[60]
  4. ^ 信州電力に関する合併報告総会は1924年10月15日付[65]
  5. ^ 丹生電気に関する合併報告総会は1926年10月20日付[74]
  6. ^ 尾澤は当時諏訪電気社長[94]
  7. ^ 佐久水電株式会社は1924年10月25日資本金30万円で南佐久郡栄村に設立[115]。1930年7月17日に解散[116]
  8. ^ 他事業者への供給契約電力の公表は1939年9月末時点のものが最後で、58,050 kWであった[150]
  9. ^ 1937年1月23日、有価証券の引受け・売買・貸付などを目的として資本金50万円で長野市大字吉田868番地に設立[163]
  10. ^ 1941年9月末時点で、長野電気の株式を長電証券は6万6948株(筆頭株主)、梓川電力は4059株保有する[121]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au 『長野に電燈が点いて八十年』123-127頁(「長野電灯株式会社事業沿革報告」)
  2. ^ a b c 商業登記 長野電灯株式会社解散」『官報』第3162号、1937年7月19日付
  3. ^ a b c 「長野電灯株式会社第79期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 『株式年鑑』昭和12年度646-647・649頁。NDLJP:1072575/354
  5. ^ 『中部地方電気事業史』上巻6-8頁
  6. ^ 『中部地方電気事業史』上巻22-26頁
  7. ^ a b 『関東の電気事業と東京電力』77-81頁
  8. ^ a b c d e f 『長野市誌』第五巻682-685頁
  9. ^ a b c d e f g h 『中部地方電気事業史』上巻40-42頁
  10. ^ 『仏都百年の歩み』119-121頁
  11. ^ a b c d e f g 『長野に電燈が点いて八十年』105-113頁
  12. ^ a b 『長野商工案内』商工人名録6-7頁。NDLJP:803732/67
  13. ^ 『日本全国諸会社役員録』第6回下編211頁。NDLJP:780113/404
  14. ^ a b 『長野商工案内』商工人名録35-37頁。NDLJP:803732/81
  15. ^ 『日本全国諸会社役員録』第6回下編201頁。NDLJP:780113/399
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『小坂順造』118-122頁
  17. ^ a b c d e f 『信越化学工業社史』4-8頁
  18. ^ 『日本全国諸会社役員録』第6回下編214-215頁。NDLJP:780113/406
  19. ^ a b c d e f 『長野に電燈が点いて八十年』46-50頁
  20. ^ a b 『長野に電燈が点いて八十年』95-97頁
  21. ^ a b c 『長野市誌』第十四巻570-571頁
  22. ^ a b c d 今井彰「長野電灯と信濃電気の歴史」
  23. ^ a b c 『須坂に電燈が灯されて一世紀』50-59頁(信濃電気『創立貮拾周年記念誌』抜粋)
  24. ^ a b c 『電気事業要覧』明治41年10-13頁。NDLJP:805421/26
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 『中部地方電気事業史』下巻339-344頁
  26. ^ a b 商業登記」『官報』第6358号、1904年9月7日付
  27. ^ a b 商業登記」『官報』第7164号、1907年5月20日付
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m 『中部地方電気事業史』下巻357-358頁
  29. ^ a b c 『信山名士の面影』第一巻168-171頁
  30. ^ a b 『日本電業者一覧』第2版79-80頁。NDLJP:803760/80
  31. ^ 「長野電灯落着」『東京朝日新聞』1910年3月31日付朝刊2頁
  32. ^ a b 商業登記」『官報』第8060号附録、1910年5月7日付
  33. ^ a b c d 『佐久市志』歴史編(四)651-654頁
  34. ^ a b 『電気事業要覧』大正元年28-29頁。NDLJP:974999/40
  35. ^ 『伊那市史』現代編460-462頁
  36. ^ a b c 『電気事業要覧』第7回30-33頁。NDLJP:975000/45
  37. ^ a b c 吉川利明「伊那電気鉄道と電気事業」
  38. ^ 『軽井沢百年の歩み』43頁
  39. ^ a b 『株式年鑑』大正7年度307-308頁。NDLJP:975420/175
  40. ^ a b c d e 「長野電灯株式会社第49期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  41. ^ a b c d e f g h i 『長野県事業年鑑』昭和3年81-93頁。NDLJP:1077173/54
  42. ^ 『中部地方電気事業史』上巻56-58頁
  43. ^ 『電気事業要覧』大正元年340-341頁。NDLJP:974999/198
  44. ^ 『電気事業要覧』第14回330-331頁。NDLJP:975007/192
  45. ^ a b c 和田俊二「わが国カーバイド工業の発達と立地変動について」
  46. ^ a b c d e f g h i j k 『信越化学工業社史』9-17頁
  47. ^ a b 『長野市誌』第六巻150-154頁
  48. ^ a b c 商業登記」『官報』第44号附録、1912年9月21日付
  49. ^ 『西部瓦斯株式会社史』73-76・141-144頁
  50. ^ 商業登記」『官報』第358号附録、1913年10月7日付
  51. ^ 商業登記」『官報』第385号附録、1913年11月10日付
  52. ^ 『日本全国諸会社役員録』第23回下編491-493頁。NDLJP:936474/269
  53. ^ a b c 『長野に電燈が点いて八十年』16-17頁
  54. ^ a b 商業登記」『官報』第8700号、1912年6月20日付
  55. ^ a b 商業登記」『官報』第1140号附録、1916年5月22日付
  56. ^ a b 商業登記」『官報』第2683号附録、1921年7月11日付
  57. ^ a b c 商業登記」『官報』第2752号附録、1921年10月3日付
  58. ^ 商業登記」『官報』第2399号、1920年7月31日付
  59. ^ 『発電水力地点要覧』大正8年99-100頁。NDLJP:975736/62
  60. ^ a b c d e 「長野電灯株式会社第53期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  61. ^ a b c d e 『安中市史』第二巻722-724頁
  62. ^ a b 商業登記 株式会社設立」『官報』号外、1924年3月31日付
  63. ^ a b c d e 『関東の電気事業と東京電力』383-384頁
  64. ^ a b c d e f 「長野電灯株式会社第71期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  65. ^ a b c d e f g 「長野電灯株式会社第55期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  66. ^ a b c 「長野電灯株式会社第57期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  67. ^ a b c 「長野電灯株式会社第58期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  68. ^ 商業登記」『官報』号外、1924年6月12日付
  69. ^ a b c d e f g h i 「長野電灯株式会社第61期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  70. ^ 「長野電灯株式会社第50期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  71. ^ 「長野電灯株式会社第51期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  72. ^ a b c d e f g h 「長野電灯株式会社第54期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  73. ^ a b c 「長野電灯株式会社第56期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  74. ^ a b c d e f g h i j k 「長野電灯株式会社第59期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  75. ^ a b c 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第34号附録、1927年2月12日付
  76. ^ 商業登記」『官報』第2079号附録、1919年7月10日付
  77. ^ a b c 『中部地方電気事業史』上巻巻末「電気事業沿革図」6頁
  78. ^ 『電気事業要覧』第13回46・50-51頁。NDLJP:975006/55
  79. ^ 『電気事業要覧』第14回70-71頁。NDLJP:975007/62
  80. ^ 商業登記 親川電気株式会社解散及清算人選任」『官報』第3975号、1925年11月24日付
  81. ^ 商業登記」『官報』第1725号附録、1918年5月6日付
  82. ^ a b c 『関東の電気事業と東京電力』資料編6頁
  83. ^ a b c d e f 『電気事業要覧』第13回40-45頁。NDLJP:975006/50
  84. ^ a b c d e f g h 『関東の電気事業と東京電力』資料編89-90頁
  85. ^ 商業登記」『官報』第2448号附録、1920年9月29日付
  86. ^ 商業登記 小日向水力電気株式会社解散」『官報』第16号、1927年1月19日付
  87. ^ 商業登記」『官報』第2278号、1920年3月10日付
  88. ^ 商業登記 碓氷電気株式会社解散」『官報』第1790号、1932年12月16日付
  89. ^ a b 「長野電灯株式会社第66期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  90. ^ a b 『関東の電気事業と東京電力』232-234・390-392頁
  91. ^ a b c 『管内電気事業要覧』第11回122-123頁。NDLJP:1145249/73
  92. ^ a b c 『中部地方電気事業史』上巻240-241頁
  93. ^ a b 商業登記 株式会社設立」『官報』第4140号、1926年6月12日付
  94. ^ 『日本全国諸会社役員録』第34回下編222頁。NDLJP:936471/567
  95. ^ 「信濃電気株式会社第47期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  96. ^ a b c d e f g h 『八ケ郷組合誌』126-135頁
  97. ^ a b 商業登記 梓川電力株式会社設立」『官報』第3727号、1925年1月27日
  98. ^ 『日本全国諸会社役員録』第34回下編215-216頁。NDLJP:936471/563
  99. ^ a b 『日本の発電所』中部日本篇343-349頁。NDLJP:1257061/15
  100. ^ 『経済雑誌ダイヤモンド』第17巻第12号
  101. ^ 商業登記 長野電灯株式会社資本増加」『官報』第728号、1929年6月5日付
  102. ^ a b 『小坂順造』123-128頁
  103. ^ 「長野電灯株式会社第65期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  104. ^ a b 『株式年鑑』昭和6年度218-219頁。NDLJP:1075496/227
  105. ^ a b 「信濃電気株式会社第56期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  106. ^ a b c d e 『信越化学工業社史』17-20頁
  107. ^ a b 『長野市誌』第六巻488-493・496-499頁
  108. ^ a b 「長野電灯株式会社第67期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  109. ^ 「信濃電気株式会社第58期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  110. ^ a b 「長野電灯株式会社第73期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  111. ^ 「長野電灯株式会社第76期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  112. ^ a b c 「長野電灯株式会社第78期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  113. ^ 『長野に電燈が点いて八十年』27-29頁
  114. ^ a b c d e f 『電気年鑑』昭和9年本邦電気界67・70頁。NDLJP:1139536/54
  115. ^ 商業登記 株式会社設立」『官報』第3887号附録、1925年8月7日付
  116. ^ 商業登記 佐久水電株式会社解散」『官報』第1137号、1930年10月11日付
  117. ^ a b 『電気事業要覧』第28回890頁。NDLJP:1073625/489
  118. ^ 商業登記 株式会社設立」『官報』第3162号、1937年7月19日付
  119. ^ a b c d 公示催告 長野電気株式会社」『官報』第4591号、1942年5月4日付
  120. ^ 「長野電気株式会社第9期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  121. ^ a b c 『株式年鑑』昭和17年度634頁。NDLJP:1069958/325
  122. ^ a b c d 「長電と信電が合併 新に長野電気誕生」『長野読売』1937年1月7日付朝刊
  123. ^ a b 公示催告」『官報』第3015号、1937年1月23日付
  124. ^ a b c d e f g h i j k l 「長野電気株式会社第1期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  125. ^ a b 『電気年鑑』昭和13年38-40頁。NDLJP:1115033/39
  126. ^ a b c 『須坂に電燈が灯されて一世紀』38-40頁
  127. ^ a b c d e f g 『信越化学工業社史』20-25頁
  128. ^ a b c d e f g 『信越化学工業社史』26-35頁
  129. ^ a b c d 『電気事業要覧』第31回791・797頁。NDLJP:1077029/410
  130. ^ a b c 『管内電気事業要覧』第19回96-97頁。NDLJP:1071034/80
  131. ^ 『丸子町誌』歴史編下271-273頁
  132. ^ 『上田市史』下巻1016-1020頁
  133. ^ 『長野市誌』第六巻715-716頁
  134. ^ a b c 『昭和電工五十年史』13-15・67-68頁
  135. ^ a b c d 『荒野を拓く』1-4・9-12頁
  136. ^ a b 『安中市史』第二巻770-771頁
  137. ^ a b c d 『信濃電気製錬70年の歩み』18-25頁
  138. ^ a b c d e f g h 『電気年報』昭和13年版79-85・90-94頁。NDLJP:1114867/62
  139. ^ a b 「長野電気株式会社第2期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  140. ^ 商業登記」『官報』第69号、1912年10月23日付
  141. ^ a b c 『電気事業要覧』第28回759-760頁。NDLJP:1073625/422
  142. ^ a b c 『電気事業要覧』第28回892-893・1040-1043頁。NDLJP:1073625/490
  143. ^ 商業登記 野沢温泉水力電気株式会社解散」『官報』第3335号、1938年2月17日付
  144. ^ 商業登記」『官報』第2647号附録、1921年5月30日付
  145. ^ 商業登記」『官報』第2608号附録、1921年4月14日付
  146. ^ 商業登記 鹿曲川水力電気株式会社解散及変更」『官報』第3336号、1938年2月18日付
  147. ^ 商業登記 株式会社設立」『官報』第655号、1929年3月8日付
  148. ^ a b c d 『電気年鑑』昭和9年電気事業一覧71-75頁。NDLJP:1139536/172
  149. ^ 商業登記 中外電力株式会社解散」『官報』第3330号、1938年2月10日付
  150. ^ 「長野電気株式会社第5期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  151. ^ a b 「長野電気株式会社第7期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  152. ^ a b c d 『電気事業要覧』第31回741-742頁。NDLJP:1077029/385
  153. ^ 『長野県栄村誌』歴史編406-408頁
  154. ^ a b c d e f 『中部地方電気事業史』上巻304-316頁
  155. ^ a b c d e 電力再構成の前進」『中外商業新報』1942年4月8日 - 18日連載(神戸大学附属図書館「新聞記事文庫」収録)
  156. ^ 『日本発送電社史』業務編6-8頁
  157. ^ a b c d e 『日本発送電社史』業務編10-13・16-18頁
  158. ^ a b c d e 日本発送電株式会社法第五条の規定に依る出資に関する公告」『官報』第4313号、1941年5月27日付
  159. ^ a b 日本発送電株式会社法第五条の規定に依る出資に関する公告」『官報』第4371号、1941年8月2日付
  160. ^ a b c d 『中部配電社史』16-29頁
  161. ^ a b c 配電統制令第三条第二項の規定に依る配電株式会社設立命令に関する公告」『官報』第4413号、1941年9月20日付
  162. ^ a b 『中部配電社史』101-102頁
  163. ^ 商業登記 株式会社設立」『官報』第3103号、1937年5月11日付
  164. ^ a b c 「長野電気株式会社第10期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  165. ^ a b c d e f 『調査彙報』第171号98-99頁
  166. ^ 『信越化学工業社史』38頁
  167. ^ 『小坂順造』64-70頁
  168. ^ 商業登記 長野電灯株式会社資本増加」『官報』第3733号、1925年2月3日付
  169. ^ a b c 『電気年鑑』第25回電気事業一覧76-77頁。NDLJP:1115119/123
  170. ^ 『電気事業要覧』第19回154頁。NDLJP:1076946/104
  171. ^ a b 『管内電気事業要覧』第19回46-47頁。NDLJP:1071034/54
  172. ^ 『電気事業要覧』第30回594頁。NDLJP:1073660/328
  173. ^ 『牟礼村誌』下297-303頁
  174. ^ 『小川村誌』1063-1069頁
  175. ^ 『電気事業要覧』第31回745頁。NDLJP:1077029/387
  176. ^ 『電気事業要覧』第30回572-573頁。NDLJP:1073660/317
  177. ^ 配電統制令施行規則第二十三条第二項の規定に依る事業譲渡命令に関する公告」『官報』第4653号、1942年7月15日付
  178. ^ 『中部配電社史』37-38頁
  179. ^ 『電気事業要覧』第35回25-26頁
  180. ^ a b c d e f g 『電気事業要覧』第28回1034-1035頁。NDLJP:1073625/561
  181. ^ a b c d 『大同電力株式会社沿革史』169-174・410頁
  182. ^ 日本発送電株式会社法第五条の規定に依る出資に関する公告」『官報』第3482号、1938年8月11日付
  183. ^ 「長野電灯株式会社第60期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  184. ^ 『電気年鑑』昭和12年本邦電気界42頁。NDLJP:1114997/41
  185. ^ 『電気年鑑』昭和9年本邦電気界72頁。NDLJP:1139536/57
  186. ^ 『電気事業要覧』第35回93頁
  187. ^ 『中部配電社史』476頁
  188. ^ 『中部地方電気事業史』上巻418-420頁
  189. ^ a b 『中部地方電気事業史』下巻351-353頁
  190. ^ 『電気事業要覧』第35回129頁
  191. ^ 『電気事業要覧』第53回25頁
  192. ^ 商業登記」『官報』第5741号、1902年8月22日付
  193. ^ 商業登記」『官報』第5866号、1903年1月24日付
  194. ^ 商業登記」『官報』第6769号、1906年1月25日付
  195. ^ 商業登記」『官報』第7272号、1907年9月23日付
  196. ^ 商業登記」『官報』第7383号附録、1908年2月8日付
  197. ^ 『日本全国諸会社役員録』第20回下編529頁。NDLJP:1088134/810
  198. ^ a b 『信山名士の面影』第一巻10-13頁
  199. ^ 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第3212号附録、1923年4月18日付
  200. ^ 商業登記」『官報』第7681号、1909年2月5日付
  201. ^ 商業登記」『官報』第1862号附録、1918年10月16日付
  202. ^ a b 『小坂順造』100-110頁
  203. ^ 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第819号、1929年9月19日付
  204. ^ a b 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第1425号、1931年9月28日付
  205. ^ 商業登記」『官報』第6468号、1905年1月24日付
  206. ^ a b 「長野電灯株式会社第69期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  207. ^ 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第3060号、1937年3月18日付
  208. ^ a b 『貴族院多額納税者名鑑』153・158頁。NDLJP:922789/116
  209. ^ 「長野電灯株式会社第65期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  210. ^ 『日本全国諸会社役員録』第8回下編344頁。NDLJP:780115/548
  211. ^ 商業登記」『官報』第8500号附録、1911年10月19日付
  212. ^ a b 商業登記」『官報』第85号附録、1912年11月11日付
  213. ^ 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第1415号、1931年9月15日付
  214. ^ 『日本全国諸会社役員録』第20回下編495頁。NDLJP:1088134/793
  215. ^ 『人事興信録』第9版コ36頁。NDLJP:1078695/659
  216. ^ 『人事興信録』第9版カ118頁。NDLJP:1078695/518
  217. ^ 『信山名士の面影』第一巻22-24頁
  218. ^ 商業登記 長野電灯株式会社変更」『官報』第1858号、1933年3月13日付
  219. ^ 『信山名士の面影』第一巻36-38頁
  220. ^ 『人事興信録』第11版上オ162頁。NDLJP:1072916/503
  221. ^ 『人事興信録』第11版下ミ123頁。NDLJP:1072938/956
  222. ^ 『人事興信録』第11版上ス129頁。NDLJP:1072916/1231
  223. ^ 『人事興信録』第11版下タ223頁。NDLJP:1072938/164
  224. ^ 『人事興信録』第11版上コ110頁。NDLJP:1072916/921
  225. ^ a b c 『中部配電社史』119-120頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長野電灯のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野電灯」の関連用語

長野電灯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野電灯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長野電灯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS