金春館とは? わかりやすく解説

金春館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 08:15 UTC 版)

金春館(こんぱるかん、1913年 開業 - 1923年9月1日 焼失)は、かつて存在した日本映画館である。東京・銀座に位置し、銀座初の洋画専門館として知られ、ブルーバード映画の上映や、ハタノ・オーケストラが楽隊に入っていたことで知られる[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l ハタノ・オーケストラの実態と功績 (PDF) 、武石みどり、お茶の水女子大学、2010年6月25日閲覧。
  2. ^ 年表 (PDF) 、銀座コンシェルジュ、2010年6月25日閲覧。
  3. ^ a b 『銀座と文士たち』、武田勝彦・田中康子、明治書院、1991年 ISBN 4625480566、p.137.
  4. ^ a b c d 『カツドウヤ紳士録』、山本嘉次郎大日本雄辯会講談社、1951年、p.33-38.
  5. ^ a b c d 歴史 関東大震災 銀座を襲う!、江波戸千枝子、銀座15番街、2010年6月25日閲覧。
  6. ^ a b 日本映画発達史 I 活動写真時代』 、田中純一郎中公文庫、1975年12月10日 ISBN 4122002850, p.257-261.
  7. ^ Peter B. High, The Imperial Screen: Japanese Film Culture in the Fifteen Years' War 1931-1945, ウィスコンシン大学出版部, 2003年 ISBN 0299181340, p.79.
  8. ^ a b 『わが青春 伝記・五所平之助』、五所平之助、大空社、1998年、p.101.
  9. ^ 『カナリア戦史 日本のポップス100年の戦い』、飯塚恒雄、愛育社、1998年、p.124.
  10. ^ よみがえる木琴 平岡養一の世界サントリーホール、2010年6月25日閲覧。
  11. ^ 『松竹九十年史』、松竹、1985年、p.227.
  12. ^ 電通銀座ビル(日本近代建築総覧 No. 15484)、街の風景、2010年6月25日閲覧。
  13. ^ 『大正の探偵小説 涙香・春浪から乱歩・英治まで』、伊藤秀雄三一書房、1991年、p.39.
  14. ^ 狼の娘キネマ旬報映画データベース、2010年6月25日閲覧。
  15. ^ 旋風迅雷、キネマ旬報映画データベース、2010年6月25日閲覧。
  16. ^ 田端日記芥川龍之介青空文庫、2010年6月25日閲覧。
  17. ^ 全国主要映画館便覧 大正後期編」、2010年6月25日閲覧。
  18. ^ 『北九州地方社会労働史年表』、西日本新聞社、1980年。


「金春館」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から金春館を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金春館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金春館 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金春館」の関連用語

金春館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金春館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金春館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS